TOP





きままな山登り 57 (関東・甲信越)

アカダケ
08/09/20
赤 岳

日本百名山 (八ヶ岳連峰南八ヶ岳)
標高2898m
高山植物の記録
赤岳登山・草紅葉の八ヶ岳の主峰で赤みをおびた岩峰の山!!




八ヶ岳(赤岳)写真集スライド
   赤岳の地図

赤岳標高と時間


赤岳の花と赤い実

裏縞躑躅
深山大根草
当薬竜胆
深山耳菜草
苔桃の実
高嶺七竈
山母子
白玉の木
御前橘
細葉鳥兜
富士薊
八ヶ岳薊
虎 杖
胡麻菜



アクセス情報  車で中央高速道→
        相模湖IC→ →小淵沢ICー右に八ヶ岳ライン 原村方向へ美濃戸バス停へ
        「八ヶ岳山荘」前の未舗装の林道に入る。荒れた道なので、轍にそって
        美濃戸駐車場にAM4:00到着(一日1000円)
AM5:00まで仮眠!!

            八ヶ岳観光協会 0266-73-8550  茅野市商業観光課 0266-72-2101
日   程   08/09/23  出発AM1:00--PM10:00
参加 人員  ミッキー・実仁♪2名
宿 泊 地  なし
駐 車 場  美濃戸駐車場1000円
携 帯 品  携帯電話、1日分食料、地図、コンパス、ストック、水1.5L、カメラ、雨具
赤岳山頂付近クサリ場が続く!!
赤岳山頂付近のクサリ場へ
赤岳山頂のミッキーと実仁♪
ミッキーと実仁♪
赤岳山頂の登山者
赤岳山頂の登山者
赤岳頂上小屋と雲海
赤岳頂上小屋と雲海
八ヶ岳中岳、阿弥陀岳の紅葉
八ヶ岳、中岳、阿弥陀岳
裏縞躑躅と深山大根草の紅葉
裏縞躑躅と深山大根草の紅葉
08/09/23八ヶ岳文三郎分岐付近

美濃戸山荘前の八ヶ岳の看板 5:50
美濃戸駐車場スタート
温度10℃冷える朝です
美濃戸山荘前で道が分岐
八ヶ岳の看板があります

南沢コースを入る 南 沢コース を右に入る
赤岳 鉱泉 へ向かうのが
北沢コースです。
河原から赤岳の稜線が見える。 いくつかの小さな橋を渡り
薄暗い樹林帯苔むしている
登山口から1時間半ほどで
涸れた河原に出る。
赤岳の稜線が見えてくる。
河原のヘリポート 河原から右に入り樹林帯
真直ぐみちなりに
苔むした道を行くと河原へ
行者小屋のヘリポートです
行者小屋 8:50
行者小屋到着
湧水があるので給水出来る
トイレあり、ゆっくり休み
急な登りに備えます。
テント場もここだけです。
行者小屋分岐
赤岳・文三郎道方向登る
15分で「行者小屋分岐」
ジグザグの樹林帯を登る

文三郎尾根 文三郎尾根
眺望が良くなり金網の階段
を登っていく高度が上がる
金網の階段 金網の階段も、ぐらついて
いるところもあるので慎重
に登る。
赤岳・硫黄岳の尾根 左に赤岳、硫黄岳の尾根
右に中岳、阿弥陀岳です

文三郎分岐 10:35
文三郎分岐
赤岳方向と中岳、阿弥陀岳
分岐、赤岳方向に進む。
中岳、阿弥陀岳 中岳、阿弥陀岳後ろに平野
も見える。草紅葉が美しい
赤岳山頂への鎖 赤岳山頂へクサリが連なる
危ないところ鎖を頼る。
三点確保の姿勢を崩さない
ガラガラ落ちる落石に注意
山頂へ5分の標識 赤岳山頂へ5分の標識
15分くらい掛ったかなぁ--
赤岳山頂への梯子 赤岳山頂への梯子です。
あまり長くないので慎重に
登れば大丈夫です。
八ヶ岳稜線が一望 テラスにからさらに登る
山頂だぁ!!
八ヶ岳稜線が一望できる
赤岳山頂,標高 2899mの実仁♪とミッキー 11:25
赤岳山頂到着 標高 2899m
嬉しく三角点にタッチして
ごきげんな二人。

赤岳神社、小社が祀られている 赤岳神社、小社が祀られて
いる。手を合わせ登山安全
を祈る。
赤岳頂上小屋 赤岳頂上小屋は山頂に
よりそって建っている
山頂からの富士 山頂からは富士、御嶽山
槍穂高、白馬、仙丈ヶ岳
甲斐駒、北岳、鳳凰三山
秩父の山々が
360度の眺望が素晴らしい
硫黄岳 崖と硫黄岳山並み!!
山頂の一段下岩陰で休憩
いつまでも見とれる山々
下山開始ハシゴを下る 12:25
下山開始
テラス脇から直下の梯子
を下るさらに梯子
鎖と岩場の急降下始まり
文三郎分岐 12:50
文三郎分岐
鎖をすぎ砂礫の登山道を
急降下していく。

文三郎分岐からの阿弥陀、中岳 文三郎分岐より阿弥陀岳
中岳、方向は点々と人が
登る!!
山々を眺めながらくだる
砂礫の道が続く。


文三郎尾根を金網の橋
金網の階段が繰り返す!!
文三郎尾根を金網の橋の
実仁♪
高嶺七竈の紅葉 高嶺七竈の紅葉、草紅葉
も美しい赤い絨毯です。
文三郎尾根と行者小屋 文三郎尾根と行者小屋
ジグザグの樹林帯から
行者小屋を目指す。
行者小屋到着 13:40
行者小屋到着、昼食です
ラーメンと生ビールを楽
しみに降りてきた!!

ソーラーが使用の山小屋
が多いです。
丸太の橋 14:00
南沢はこんな丸太の橋
が4-5ヶ所も 通過する。
丸太の橋 水量が多いなぁ
前回の登山道よりかなり
荒れていた感じがします
美濃戸駐車場到着 16:25
美濃戸駐車場到着
まだ日差しがある八ヶ岳
いい天気だったなぁ...!!
いそぎ帰途につく。


          08年09月23日(火)快晴朝10℃ー15℃山頂の風は中くらい

天気が山登りに最高ということで、急遽 赤岳日帰り登山決定して朝1時自宅出発して目的地
美濃戸駐車場に4時到着!!明るくなると同時スタート行者小屋まで気分よく登り赤岳を目指し
いいペースで登りました、お天気は最高、八ヶ岳連峰はもちろん、山頂では 360度の眺望で
草紅葉も始まり、綺麗でした。山頂を楽しんだあと、鎖や急降下の登山道走って 行者小屋へ
昼食後、約5Kの道を下っていたら、実仁♪が途中で足が痛くなり大ブレーキ 1時間ほど遅く
なりました。気分が良くても、自分の実力を知り、「急降下はじっくり下ろうと大反省です」





Page Top
Photo by Mickey & Minnie