高山植物索引へ





唐松岳の花-a


イワギキョウ(岩桔梗)
Campanula lasiocarpa
キキョウ科
いわぎきょう(岩桔梗)
高さ5-10cm花長 2-2.5cm 葉1.5-3倒披針形、狭倒卵型生育地(唐松岳山頂付近花期7-8月
チシマギキョウに似るが岩桔梗は無毛で花の青みが強くやや上向きに咲く。




コマクサ (駒草) ケシ科
Dicentera peregrina
こまくさ(駒草)
5-15cm花長約2cm葉2-6mm線状長楕円形 生育地 第3ケルン、唐松岳山頂付近 
パセリを思わせる葉の中から細い茎が出て その先の花をつける。蕾の形が馬の
顔に似ていることから付けられた。和名明治時代
薬草として採取され絶滅した山も有る。他の植物が生えられない場所に根を張り
単独で群落を作るので「高山植物の女王」いわれ黄厳しい環境下で凛と咲く。





ミヤマトリカブト (深山鳥兜) キンポウゲ科
みやまとりかぶと(深山鳥兜)
高さ0.3-1.5m 花長3-4cm 葉6-10cm 3浅〜中裂生育地 花期8-9月 花弁状のものは萼片
花弁2個あるが中に隠れて見えない花柄は屈毛がある(谷地鳥兜には花柄に開出毛が有る。)



おやまりんどう(御山竜胆) オヤマノリンドウ(御山竜胆)





 
リンドウ科
高さ20-40cm

花長 2-3cm

葉3-6cm広披針形

花期 8-9月
花は5裂し副片は短く
茎頂の葉脇に
1−7個花がつきます
花冠裂片があまり
開かないせいか
開花時も蕾によう





シモツケソウ(下野草)バラ科
下野草
高さ40-80cm  花約2mm 葉約10cm奇数羽状複葉 花期7-8月 花は散房状に
多数付き花弁3-5枚下野の国(栃木県)に多い事から付いた和名。八方尾根の花は
濃い色が多い




イワシモツケ(岩下野) バラ科
岩下野
高さ 30-70cm花径7mm 葉1-3cm 楕円形 生育地 八方池までの登山道、花期 6-7月
枝の先に白い5弁の花を散房状に多数付ける姿はコデマリを思わせる
和名は岩場などに生え、花が下野に似ているから。







Page Top

Photo by Mickey & Minnie