きままな山登り 42 (関東・甲信越)
カゲノブヤマ シロヤマ・タカオサン |
景信山・城山・高尾山 |
標高727m 07/11/24 |
景信山地図 景信山・城山・高尾山標高とTime |
アクセス情報 電車→ 新宿→高尾駅(JR中央線)------高尾駅北口→京王バス小仏行小仏バス停下車。 京王電鉄バス八王子営業所 0462-42-2441 京王バス時刻表 JR高尾駅北口ー小仏行 小仏ーJR高尾駅北口 日影ーJR高尾駅北口 |
||||||||||
|
JR中央線高尾駅北口 小仏行2番バス停から出発 7:40 バスに乗り遅れタクシーで 小仏バス停に到着しました。 (約1600円) |
|
宝珠禅寺を左にみつつ 車道を登っていきます。 急カーブを登りきると 右手に景信山登山口です。 |
|
寒さ対策万全と ウインドブレーカーまで 着込み暑くてここで脱ぐ。 途中にベンチがあります。 赤松など混じった暖かい 林の中を登る。 |
|
8:40 景信山分岐到着 景信山から東に延びる尾根 にぶつかる 景信山・小下沢分岐です。 |
|
尾根を景信山に向かう ぱっと開けて茶屋が見える |
|
9:00 景信山山頂は標高727m 高尾山・陣馬山へ通過点 です。 |
|
景信茶屋は、展望の良い 穏やかな山頂です。 茶店の前広々とした山並 みが広がります。 |
|
9:10 小仏峠へ下る道です。 急降下の樹林帯を降りて 行きます。 |
|
小仏峠への小さな鞍部で ときどき登山者と出会う |
|
9:45 小仏峠 昔の甲州路で国道20号線 の旧道で、標高543m 武蔵野国と相模の国の国境 いで交通の難所に、小さな 仏像が安置されていたため 名付けた言われています。 |
|
10:10 城山到着、 景色も良く相模湖が眼下 に眺められ、高尾山から のハイキングに最適です。 |
|
城山の茶店のご主人とは 顔なじみです必ず立ち寄り なにかつくって頂きます。 |
|
紅葉真っ盛りの高尾山へと 下っていく。 霜がとけてぬかるみや滑る 場所があります。 |
|
11:00 一丁平付近の杉の木の伐採 様子一変明るくなりました。 |
|
ハイカーが増えてきます。 |
|
奥高尾 もみじ台付近の紅葉赤や黄 今年は紅葉が色鮮やかです。 |
|
もみじ台はお弁当を食べる ハイカー等でいっぱいです。 |
|
11:25 高尾山山頂599m 茶店でとろろ蕎麦を頂く。 こんなに賑やかな高尾山 初めてです。都民や近郊 の人々に愛される山です。 |
|
12:30 高尾山4号路吊橋コース 「日影沢分岐を下ります」 左、高尾山山頂 右、吊橋経由高尾山口です。 |
|
日影沢登山道のブナの古木 鮮やかな黄色い葉 近くで見事なブナの水彩画 を描く人がいました。 |
|
13:05 日影沢園地到着 キャンプ場や 森の図書館があります。 京王バス日影バス停へ 高尾駅北口行に乗る、 乗客が多い時 増発2台続いてきます。 時刻表はここ |
|
登山後記 07年11月24日(土) 一丁平付近の杉の木の伐採ですっかり明るくなりました。高尾山は古寺薬王院の寺 領時代から、守られた樹林。東京郊外に稀に見る巨木の杉、もみ、赤松、かや、ぶ な、かしなどが自然状態を保つ自然林です大切に守られてきたのですが。圏央道の 工事のため木を切っていると。地元の方は話していましたが。滝や沢の水が保たれ るかと心配していました。何故か野草ひかれ、年に何度も季節ごとに訪れる山です |