きままな山登り39 (関東・甲信越)
ホウオウサンザン 山梨県 07/09/22-23 |
鳳 凰 三 山
|
標高2840m 高山植物の記録 |
鳳凰三山地図 1日目9月22日 2日目9月23日 |
アクセス情報 重要です。カーナビで行くと旧道(小武川林道)を道なりに、長い狭い林道を走ることになり ますが、青木鉱泉駐車場には着きます。 新道はこちらです。少し行くとほぼ舗装されています。 車で相模湖IC→ 中央高速韮崎IC出て左折→トンネル→国道20号に突き当たり右折→約5分程で 左側の桐沢橋を渡る→突き当たり右折→射撃場を過ぎる→突き当たりを左折→原山神社を右折 →そのまま30分一本道で青木鉱泉へ(途中看板あり)-------青木鉱泉駐車場100台駐車可です 青木鉱泉公式サイトこちらです。新道地図はHPを参考にしてください。 お世話になった 鳳凰小屋公式サイトはこちら。 |
|
1日目9月22日 夜中2時過ぎ 青木鉱泉駐車場 到着する。キャンプ場の水場 で洗顔、トイレなど使用可能 5:30 3人でスタートします |
|
青木鉱泉 唐松に囲まれたい温泉宿で ドンドコ沢コースのべース になっている。 |
|
ドンドコ沢登山道 川沿いコースと山側コース 分岐、川沿いコースを行く。 |
|
小武川を左に ドンドコ沢川を進んで行く |
|
小武川第三砂防堰堤工事現場 の脇を通行する。 |
|
右手の沢に入る急激な登り リーダーは視界から消える 数人グループが先になる。 その後を行く。 気がつくと急な沢にまん中 登山道を見失う.....。上へ 目印の赤い印発見 山沿いコースに出ていた。 後でリーダーに 「迷ったら元に戻る」のが 鉄則だそうです。 |
|
登山道を見つけペースが戻る 川沿いコース合流地点を過ぎ あぁ 時間を無駄にしてしまった。 |
|
8:40 南精進の滝到着リーダーに 出会った人を捜す。 |
|
11:00 白糸の滝水音が激しく響く |
|
11:30 南アルプス国立公園の 五色の滝です。 広場がある休憩にいいな |
|
鳳凰小屋まで100mの標識 オベリスクが見え始めた。 |
|
13:20 鳳凰小屋到着ふううぅ、 リーダーはテントを張り 2時間も待ったそうです。 再会出来て感激.....です。 宿泊手続きし後のんびり くつろぐ。 |
|
鳳凰小屋前 ドンドコ沢・御座石鉱泉 地蔵岳分岐の標識です。 鳳凰小屋は水が豊富です 特に夕食は自慢のカレー が美味しくて。お代わり 自由です。 |
|
2日目9月23日 鳳凰小屋の朝の様子です 5:30 小屋のご主人に見送られ 3人 でスタート地蔵岳へ |
|
じかに観音岳に登る人は 近道の梯子を登っていく。 |
|
鳳凰小屋から樹林帯を抜け 砂礫の斜面を登るミッキー と実仁♪ |
|
6:30 地蔵岳到着 鳳凰三山のシンボル 地蔵岳 オベリスクは200メートルの 花崗岩で、素晴しい眺めです |
|
賽ノ河原は白砂に地蔵尊 が安置されています。 |
|
7:00 地蔵岳出発 南アルプス国立公園地蔵岳 山頂2764m 北岳 甲斐駒が目前にせまる |
|
白砂の鞍部をサクサク進む 観音岳めざすが進まない.... |
|
7:45 鳳凰小屋分岐 鳳凰小屋まで30分近道です |
|
観音岳へ最後の登りです |
|
8:50 観音岳到着 ミッキー地蔵岳方向撮影中 |
|
観音岳山頂2840鳳凰三山の 主峰です、お天気が良れれば 白峰三山、甲斐駒、富士等の 感動の光景が広がるのですが 観音岳二等三角点です。 |
|
観音岳のミッキーと実仁♪ 鳳凰三山の最高峰です。 |
|
薬師岳へ白砂の庭園を進む |
|
9:30 薬師岳は2780mは石庭の ような美しさ。 いつまでも遊んでいたい、 しばらく休憩する。 |
|
薬師岳山頂の3人です。 | |
9:50 薬師岳から中道下山開始。 青木鉱泉の目印ここから 下ります。 標高差1800mです。 |
|
10:40 御座石到着、大きな石を リーダ-重そう......。 |
|
両脇が熊笹の登山道が続く | |
13:40 薬師岳登山口 薬師小屋の案内と体力に 自信のない人は無理せず 引き返しましょうと記載。 |
|
14:00 中道分岐到着 一般道を青木鉱泉に向かう |
|
青木鉱泉近道 増水時は青木橋を回る。 |
|
14:20 青木鉱泉到着 青木鉱泉はひなびた温泉 温泉に入浴さっぱり帰途 につく、 おつかれさまでした.....。 |
|
登山後記7年09月22-23日 鳳凰三山 登山21日(金)夜旧道の(小武川林道)をカーナビを頼って入り悪路を長く 走行しやっと青木鉱泉駐車場に着くこと出来ました。最近舗装した新道が開通しています 帰りは新道を利用しました。1日目は 元気にドンドコ沢「沢沿いコース」を行きましたが 二人だけ登山道を見失い、幸い山沿いコースに出て、鳳凰小屋でリーダーと再会しました ドンドコ沢は沢の取りつくところは、他にも道を見失い川まで下ったと鳳凰三山のHPに書 かれていました。これからは、しっかり目印を確認して登ろうと反省しています.....。 2日目は地蔵岳、観音岳、薬師岳をまわり、美しい鳳凰三山を堪能しオベリスクに出会い 真っ白い砂の庭園。名残惜しいけど、「中道下山道」の長い急降下をどんどん下りました 再度花の季節に登り花と景色を再確認したいなと。決めています。来年かなぁ。 |