きままな山登り 36 (関東・甲信越)
ヤリガタケ2007 北アルプス 07/08/11-13 |
槍ヶ岳登山 2度目の槍ヶ岳北アルプスの名峰に登りました。 |
標高3180m 高山植物の記録 |
槍ヶ岳地図 |
1日目行程(8月11日)快晴15-20℃ 2日目行程(8月12日)快晴20-25℃ 3日目行程8月13日快晴15-25℃ |
車で→→→ 中央高速相模湖IC→長野道松本IC→市営第2沢渡駐車場 舗装600台、1日500円(沢渡大橋先右折) バスで→ 横浜→新宿から”さわやか信州号”片道7000円 さわやか信州号アドレスhttp://sawayaka.alpico.jp/ |
森の妖精ヤマネです。 槍沢一の俣付近で撮影 |
インフォーメーション 上高地マイカー規制あり沢渡駐車場からタクシー.バス利用。 7−8月----AM5:00-PM8:00 他の季節--AM5:00-PM5:00 バス片道1000円往復1800円 タクシー4000円(相乗り可) 詳しくは松本市アルプス観光協会 TEL0263(94)2221 松本電鉄バス http://www.alpico.co.jp/access/route_k/index.html |
|
沢渡駐車場 8月11日1:00到着仮眠 8月11日5:00 仕度してタクシーで 上高地目指す 定額4000円です。 |
|
1日目 1.上高地バスターミナル。 登山届け提出、山岳保険加入 1000円 6:00 ミッキーと実仁♪スタート 明神、徳沢、横尾、間 梓川沿い11Kを3時間で行く。 |
|
9:40 4.横尾山荘到着 快晴日陰で休憩 涸沢へ行く登山者と別れる。 水分補給を忘れずに、 なぜかステイックサラミと 梅干しが美味しい。 |
|
10:00 樹林帯の登山道を槍沢沿い 一の俣を過ぎ吊橋を過ぎて 進む途中 可愛い小動物に出会う。 |
|
12:00 6.槍沢ロッジ到着 今年は暑い登山です。 宿泊手続を済ませ、 早々到着明日の登山に 備えて、良く休む..... 快晴と休暇が重なり ロッジは定員大幅 談話室も宿泊用となる。 |
|
2日目 8月日12日 5:00 槍沢ロッジスタート 1400メートルの標高差 を登る。暑そうだなぁ。 7.ババ平です。テント場 |
|
6:20 8.水俣乗越分岐をすぎる ミヤマキンポウゲや唐松草 咲き美しい花々の中進む。 東鎌尾根分岐です。 槍沢の水も細くなりあちこち 梓川水源の沢が流れ込む。 美味しい水場です。 |
|
9.天狗原分岐、樹林帯から 明るくなり。槍が見えてくる。 氷河公園の氷河が少なくなった 温暖化のせいかな? 樹林帯を出て、どんどん進む。 |
|
天狗原に分かれていく道を 見ながら登る。 坊主岩屋下です。 車百合や鳥兜などみられる 槍を見ながら、一休みです ミッキーと実仁♪も登山者 と写真を撮り合う。 |
|
坊主岩小屋 文政6年(1823年) 播隆上人は 信仰登山で5年間かかり 槍沢から初登頂に成功 仏像を三体を山頂に安置 した昔の アルピニストの先駆者。 の修行した岩屋です。 |
|
11.殺生ヒュッテ分岐を過ぎ 山荘は目前でも、ジグザグの 登りは続く、もう高山植物も 目に入らない。角ごとに休む 空気が薄いなぁ. |
|
11:35 12.槍ヶ岳山荘到着 宿泊手続きを済ませ、 休憩と槍沢お弁当を食べる 12:00 槍の穂先を目指す。 槍は約100メートルの高さ 今年は登山者が倍増です。 |
|
梯子の連続する岩場です 慎重に三点確保で。 ええっ!岩場は進まない 岩に貼りついたまま。 山頂が空き次第かけごえ 「2人いいですよ!」と 梯子にも取りつけない。 |
|
先の人が登る上にも梯子 さぁ慎重に登ろう。 上の梯子も待っている。 ふうぅ! 最後の登りです。 |
|
12.あっと驚く人、人。 槍ヶ岳山頂三角点 槍ヶ岳山頂3180m 名峰、槍ヶ岳山頂です。 今年も登れました。 ここに何人登っているか わかりません。 |
|
13:00 記念写真も順番待ちです。 はいチーズ!せまいなぁ。 ミッキーと実仁♪の今年 一番の記念写真です。 |
|
常念岳を眺める、こちらは 裏からの常念岳ですね。 存在感があるね。 |
|
ヘリが飛んできた取材かな 旋回してる、皆で手を振る。 |
|
下山の列の順番がきた、 前の方です。垂直の梯子 慎重に降りはじめます。 |
|
ミッキーと実仁♪も下ります 梯子と鎖です、大渋滞中です 一瞬緊張、「落石!落石!」 皆無事で何よりでした。 |
|
14:00 槍ヶ岳山荘です。無事 槍の穂先から降りてほっと ミッキーと実仁♪またまた 「キッチン槍」で生ビール で乾杯!おでんが美味しい 登山は汗をかくので、 味噌汁やラーメンなどが 美味しいようです。 |
|
3日目 8月13日早朝5:00 槍ヶ岳山荘前、 槍ヶ岳のご来光見事ですね。 5:40 下山開始、 肌寒い風でも半袖でスタート 22キロ下ります。 |
|
9:30 ババ平到着少し休憩、 槍沢ロッジ目指し下ります コーヒーと槍ヶ岳買った 名物クロワッサンでおやつ と休憩です。 |
|
11:15 一の俣橋通過、温度が どんどん上がり暑いです。 時々 冷たい風にほっとします。 |
|
12:10 横尾到着、あと11キロ 槍ヶ岳の山菜おこわ弁当 をいただく。美味しい 竹の皮に包んであります またまた途中徳沢園で ソフトクリームを食べる 400円。 |
|
15:35 足が棒のようになるって このことだなぁ! 上高地バスターミナル着 去年より一時間早く到着 タクシーで上高地を後に する。 16:00 沢渡駐車場に到着です。 |
2007年8月11日-13日(3日間) 2007年の槍ヶ岳は天候不良続きが一気に快晴の夏空、準備整えた登山者がたくさん 集まりました。槍沢ロッジも満員です。廊下まで寝ています槍ヶ岳山荘は定員500名 の処580人の宿泊、超満員早く着いたので、個室を予約。ぐっすり寝れました。 槍の穂先も大渋滞、数人が降りて、次々と登る状態、登り下り合わせて2時間も穂先に 貼りついていました。昨年より、長く景色見れましたが、怖さも倍増です。又登山道 の一部が雪のため変更になり戸惑いましたが、昨年の経験を生かして上手く登れたと 思います。天候は最高の登山日和素晴らしい登山でした。下山は早めにスタート涼し いうちにと、すぐに強い日差しに当たりながら下り。横尾からの11キロは暑い、上高 地でこの暑さ、と家に帰るのが怖くなりました。 登山道のいろいろな、高山植物とも出会い、ご機嫌な花撮影の登山でしたが。どれも 上手く写っているかなぁ。只今整理中です。 沢渡駐車場の車に戻り、梓湖畔の湯にゆっくりつかり。槍ヶ岳登山終了しました。 |