TOP






丹沢/鍋割山/秋の植物/2014 !!







2014/10/25
メギ(目 木)の実
Berberis thunbergii

メギ科 メギ属


山地や丘陵や原野に生える落葉低木です。別名、コトリトマラズ
枝や葉の付け根に鋭い棘々があり、秋の終わり頃に実は赤く熟します。
関東より西の比較的暖地に多い落葉小低木で普通に山野に自生、樹高2m、鍋割山登山道脇に多い


メギ(目 木)の実

メギ(目 木)の実

2014/10/25





ホソエカエデ(細枝楓)
Acer capillipes  カエデ科カエデ属
別名、ホソエウリハダ、アシボソウリノキ。
落葉高木、葉が大きく5つに分かれ葉柄は赤みを帯びて、葉裏の葉脈の付け根に
葉膜状になっている、良く似たカエデは毛が生えている。東北地方南部以南に分布します。


2014/10/25





リンドウ(竜 胆)
 Gentiana scabra var. buergeri リンドウ科リンドウ属
 秋の山を代表する10cm-100cmの多年草、青紫の花は4-5cm茎の先端や葉の脇につく


リンドウ(竜胆)

リンドウ(竜胆)

リンドウ(竜胆)

2014/10/25





アズマヤマアザミ(東山薊 )
Cirsium microspicatum Nakai キク科 アザミ属
細柄野薊は花柄があり、東山薊には無い)
茎葉は長楕円形で先が鋭く尖り、羽状に中裂又は深裂
頭花は上向き又は斜め上向きにつく。総苞は円筒形で
長さ15-20o、幅7-10oで、花期 9-11月 草丈150-200cm


アズマヤマアザミ(東山薊 )






トネアザミ(利根薊)
Cirsium nipponicum キク科アザミ属
 別名 タイアザミ(大薊) 葉に鋭い棘があります
うっかり触ってその痛さにびっくりします。本州(関東ー中部)近畿東部に生える多年草。


トネアザミ(利根薊)

2014/10/25




ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)果実
Arisaema limbatum 
サトイモ科 テンナンショウ属 多年草
普通葉は上下2枚つく下の方が大きく7-17cm位の小葉に分かれる。
仏炎包(ぶつえんほう)の口部に特別大きな耳形のものが張り出す。
全草有毒です。

2014/10/25





リュノウギク(竜脳菊)
Dendranthema japonicum キク科キク属
花径3cm葉菊の葉に似ている、やや小型です
花期10月上旬-11月上旬福島以南の山野に箱根、丹沢


リュノウギク(竜脳菊)

2014/10/25





マツカゼソウ(松風草)
 Boenninghausenia japonica ミカン科マツカゼソウ属
高さ50-80cmになり葉は3回3出羽状複葉小葉は倒卵形で
やわらかく裏面は白色を帯びる。
枝先に集散花序を出し白色の小さな4弁花を多数つける 花期8−11月


マツカゼソウ(松風草)

2014/10/25





センブリ(千振)
Swertia japonica リンドウ科センブリ属
草丈10−20p花色は白5深裂し紫色の筋がある、花期8‐11月(胃腸薬として知られる)北−九


2014/10/25





コウヤボウキ(高野箒)
Pertya scandens キク科 コウヤボウキ属
10−11月中旬落葉小低木山林の日当の良いところ見られ
高さ60 - 100 cm 茎は細いが硬い頭状花は筒状花のみ十数個から
なり白い房状、長さ1.5cmほどで秋に1年目の茎に咲く冬は落葉する


コウヤボウキ(高野箒)

2014/10/25





シロヨメナ (白嫁菜)
別名(ヤマシロギク・イナカギク)
Aster leiophyllus  キク科 シオン属
高さ50-100cm。花期 9-11月、白色の茎の先に枝を分けて咲く
花径2cm葉は長楕円状披針形、互生多年草舌状花は白山菊より多い。


シロヨメナ(白嫁菜)

2014/10/25





Page Top
Photo by Minnie & Mickey