きままな山登り NO155(神奈川県/静岡県)
キントキヤマ 2014/07/06 |
金時山/夏草の足柄峠コース!! |
標高1213m |
金時山/足柄峠コース地図 駐車場ゲート7:40−猪鼻砦跡8:00−9:00金時山頂−10:00 金時山下山−10:30猪鼻砦跡−11:00ゲート |
アクセス情報他 東名高速、大井松田IC→78号線・足柄街道を進み、足柄峠を目指す。 足柄峠→金時山方向、ゲート前が駐車場できればゲートに駐車します。 |
日 程 | 2014/07/06 出発 6:00--13:00帰宅 曇り20℃、梅雨空 |
参加 人員 | ミッキー・実仁♪2名 |
駐 車 場 | 竹之下稲子場駐車場--林道終点駐車場--路肩も駐車可、トイレ足柄峠付近 |
携 帯 品 | 携帯電話、1日分食料、地図、コンパス、ストック、カメラ、雨具 |
7:40 竹之下稲子場 ゲート前駐車スペース |
|
竹之下稲子場 ゲートをくぐります |
|
緑のトンネルを行きす | |
8:00 猪鼻砦跡の一瞬見えた 富士山の雄姿-------。 |
|
猪鼻砦跡の由来 | |
ヤマアジサイ(山紫陽花) | |
金属製階段が続く♪ 12の階段があります (以前撮影した写真です) |
|
階段が続きます!! (以前撮影した写真です) |
|
金時山は基本岩山 |
|
10:00 金太郎茶屋と 金時山山頂の標識 |
|
金時娘の茶屋 | |
金時山山頂到着!! 箱根外輪山最高峰 標高1213m 曇り空の山頂の二人 |
|
少し仙石原方向が 雲が切れた-----。 |
|
「金時山の花」500円 金太郎茶屋で購入 |
|
10:00 金時茶屋横より下山 |
|
ヤマボウシ(山法師) | |
目立たない鳥居が あります。 |
|
10:30 猪鼻砦跡 |
|
足柄峠と金時山中間地点 | |
ヤマホタルブクロ(山蛍袋) | |
11:00 ゲート前 駐車スペース到着 |
2014年07月06日 (日)曇り!!今にも降りそうです。 金時山、足柄峠コースハイキングにぴったり、歩きやすいコースです。最後に階段が続き滑りやすい 急な登りになります、足元注意して登れば問題ありません。梅雨空の週末が続き、少し歩きたいと思い ましたがやっと曇りマーク中出かけました、金時山でもしや富士山に出会えるかと出かけました。 ガスで何も見えず?猪鼻砦跡でほわっと、富士山の雄姿ちらり、ラッキーでした-。登山道は緑のトンネル 蒸し暑く皆さん汗びっしょりの梅雨時の登山道です。山紫陽花や小紫陽花、山法師が露に濡れていました 山百合は蕾がたくさん、あと1−2週間で開花かも知れません。見に行きたいなぁ----------。山頂で山友 びっくり山友 Mrzzsun さま♪が山頂に登ってきました、明神岳に向かいました。薮で大変だったらしい |