TOP
藤原岳と奥伊吹の植物/2014!!
カタクリ (片栗)(日本片栗)
Erythronium japonicum
ユリ科カ タクリ属
鱗
茎からカタクリ粉がとれます。
山野に自生する多年草で、白花、黄花は(外来)などがあります。
2014/05/03 藤原岳
ショウジョウバカマ(猩々袴)
Heloniopsis orientalis ユリ科ショウジョウバカマ属
多年草でやや湿った場所や渓流沿いに生える。花の色は淡紅色から濃い紅色など変化が多い
分布が広く人里から高山帯の高層湿原まで生えている。葉を袴に見立てている。北海道・九州
2014/05/03 藤原岳
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜)
Amana latofolia ユリ科アマナ属
春を告げる花のひとつ、葉の真ん中に白いすじが入るのが特徴。分布は関東以西の本・四・九
2014/05/03 藤原岳
アセビ(馬酔木)
Pieris japonica ツツジ科アセビ属
高さ2-9m馬が食べると酒に酔ったようになる。
「有毒植物」です、ピンク色のアケボノアセビもあります。
2014/05/03 藤原岳
ヒトリシズカ(一人静)
Chloranthus japonicus
別名ヨシノシズカ
「静」は静御前のことで、花穂が 1 本であることから一人静という
2014/05/03 藤原岳
スズシロソウ(蘿蔔草)
Arabis flagellosa アブラナ科 ヤマハタザオ属
葉は長さ1.5-20cm、冬から春は数センチ程度。葉荒い鋸歯がある。
花は2ー5月頃雄蕊は6本、花弁7-10mm 広がって群落を形成する。
スズシロソウ(蘿蔔草)
2014/05/03 藤原岳
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
Chrysosplenium japonicum ユキノシタ科ネコノメソウ属
林下に生え山猫の目草は中間の葉が互生です、猫の目草は葉が対生する
花弁ののない緑の花を付ける花後、紫いろの玉牙(ムカゴ)をつくる。
2014/05/03 藤原岳
ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草 )
Chrysosplenium fauriei var. kiotense ユキノシタ科 ネコノメソウ属
萼裂片は直立し、雄蕊は8個で萼より短い葯は暗紅紫色、花序同志はやや離れ気味で
花序の下の茎葉は、長楕円形です。花期4-5月分布・本州 関東、以西、四、九
(花は終わり)
2014/05/03 藤原岳
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
Isopyrum trachyspermumキンポウゲ科 シロカネソウ属
山地のやや湿ったところに生える多年草です。花は 1 cm弱であまり全開するときは少ない。
2014/05/03 藤原岳
フモトスミレ (麓 菫)
Viola sieboldii スミレ科スミレ属
葉型は長さ1-3cm卵型又は広卵形基部は心形裏面は紫色帯びる。
花は白色7-10mm上弁は反り返る。唇弁に紫の筋が入る側弁は短い毛がある。花4-5月
2014/05/03 藤原岳
タチツボスミレ(立坪菫)
Violaceae Viola grypoceras スミレ科スミレ属
人家付近から山地まで見られる。葉柄は長く丸みお帯びてぎざぎざがある
。
高さ5-15cm
葉は心形1-4cm花は1.5ー2.5cm托葉は披針形で縁はクシの歯状に深く裂ける。花期3ー5月
2014/05/03 藤原岳
ヒナスミレ(雛 菫)
ViolaTakedana Makino スミレ科スミレ属
花
は淡紅紫色で 3月中旬から5月に咲く。 無毛か葉の裏面にあらい毛がある、
葉は3角状卵形、狭卵形で 急に長くとがり、長さ3-6cm。北海道ー九州に分布する 。
2014/05/03 藤原岳
ヤマエンゴサク(山延胡索)
Corydalis lineariloba ケシ科 キケマン属
山地に生え高さは10ー20cm、数個の根生葉と花茎をだし、青紫色や紅紫色の花を総状に咲かせる。
2014/05/03 藤原岳
タチキランソウ(立金瘡小草)斑入
Ajuga makinoi シソ科 キランソウ属
タチキランソウの花冠は「上唇(じょうしん)が大きく2裂する」ので上唇で判断
できます、花期 4-5月、日陰で深い山の中に多い、関東地方から東海地方に限られ分布します。
タチキランソウ(立金瘡小草)
2014/05/03 藤原岳
カテンソウ (花点草)
Nanocnide japonica イラクサ科 カテンソウ属
春早く花を咲かせる小さな野草、高さ10‐30㎝、山の木陰に生え、
光沢のある三角形の葉が目立つが花は小さくて目につきにくい、雌雄同株または異株。
2014/05/03 藤原岳
エンレイソウ(延齢草)
Trillium apetalon ユリ科エンレイソウ属
山地のやや湿り気のある林の中に生える多年草です。茎の先に 3 枚の葉を輪生し
その先から花柄を出して花をひとつつけます。りん片葉は外花被で、内花被はないことが多いです。
2014/05/03 藤原岳
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
奥伊吹(甲津原) の野草 !!
イカリソウ(碇草)
Epimedium grandiflorum var. thunbergianum
メキ科イカリソウ属 Epimedium cremeum(黄花碇草)もあります。
イカリソウ(碇草)
2014/05/04 奥伊吹
ニョイスミレ(如意菫/坪菫)
Viola verecunda スミレ科 スミレ属
湿り気のある場所に生えるの多年草。高さは10-20cmほど。
花は1cmととても小さい、花期は4-6月 生育地 山野の湿地など、分布 北ー九
ニョイスミレ(如意菫/坪菫)
2014/05/04 奥伊吹
オオタチツボスミ(大立坪菫)
Viola kusanoanaスミレ科 スミレ属
茎が立ち上がって距が白です、花色は薄紫ですが変化が多い
花期に草丈5-25㎝ほど、側弁に毛がない、距は6-8mm上高地に多い
オオタチツボスミ(大立坪菫)
2014/05/04 奥伊吹
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
Corydalis pallida var. tenuis ケシ科キケマン属
葉はしばしば茶褐色になる、数回羽状に深く裂ける
春先淡黄色の約2cmの花を多数つける。実は2-3cmの数珠状鞘
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
2014/05/04 奥伊吹
ムラサキケマン(紫華鬘)
Corydalis incisa Pers ケシ科 キケマン属
別名ヤブケマン 日本・中国 花は赤紫、白花もある
2014/05/04 奥伊吹
奥伊吹の蒲公英
2014/05/04 奥伊吹
Page Top
Photo by Minnie & Mickey