TOP






きままな山登り 152(三重県/滋賀県)


フジワラダケ
三重県/滋賀県
2014/05/03-04
藤 原 岳 / 奥 伊 吹 散 策 !!
標高1140m
福寿草の開花が15日ほど早まり、福寿草終わりでしたが、野鳥の声や野草たちが心和ませました!!




藤原岳/大貝戸(表登山道)コース地図

6:30 藤原岳登山口休憩所−8:30 八合目表登山道合流ー9:45 藤原山荘−10:20 藤原岳山頂−10:45 藤原山荘
昼食−11:10下山−12:00八合目(裏登山道)コースと合流地点−13:10 大貝戸登山口休憩所到着




 藤原岳の花

片栗・猩々袴・広葉の甘菜・馬酔木・一人静・蘿蔔草・山猫の目草・牡丹猫の目草・東国鯖の尾・麓菫・立坪菫
雛菫・山延胡索・立金瘡小草・花点草・延齢草・碇草・坪菫・大立坪菫・深山黄華鬘・紫華鬘・奥伊吹の蒲公英



アクセス情報 
名神高速道路 関ヶ原ICー365号線を進み西藤原駅付近ー藤原岳登山口休憩所(大貝戸道登山口)
日   程   2014/05/03日−4日  晴れ、朝10℃、昼15℃ 
参加 人員  ミッキー・実仁♪2名 
駐 車 場  藤原岳登山口駐車場 (無料)
携 帯 品  携帯電話、1日分食料、水1.5L、地図、コンパス、ストック、カメラ、雨具






鈴鹿国定公園/藤原岳と聖宝寺園地
hi
藤原岳山頂標高1140m

藤原岳山頂三角点

藤原岳展望丘

藤原岳山頂より鈴鹿の山

藤原岳を下る

2014/05/03
5月4日、奥伊吹甲津原散策

奥伊吹、唐臼小屋

奥伊吹故郷伝承館

2014/05/04 奥伊吹甲津原



6:00 到着
藤原岳登山口休憩場

駐車場30台ほど---。
   
藤原岳登山口休憩場
休憩室、トイレあり
   
6:30
大貝戸道登山口
登山ポストがあります
   
ミッキーが登ります
   
四合目少し平らです
   

六合目先大きく崩壊の
あとがある
   
八合目
聖宝寺道と大貝戸道
の合流地点です---。

ここで休憩します-。
   
八合目−九合目にかけ
雪崩の後があり福寿草
野草の群生地が崩壊
して仮の登山道です。
   
仮の登山道丸太の道
   
九合目
8~9合目間が距離が
あります。
   

福寿草の葉、今年は
15日ほど早く開花
花が見たかったなぁ。
   
藤原山荘到着!!。
ザックを小屋に置き
藤原岳へ向かいます
一度下り登ります !!
   
丸い山が藤原岳です
わりとすぐです---。

   
藤原岳へのぼる!!
   
10:20
藤原岳山頂
藤原岳の標識が無く
なっています----??
   

藤原岳山頂
と山頂三角点です
   
藤原岳山頂より鈴鹿
の山々

   
10:45
藤原山荘に戻り
(避難小屋)昼食
   
11:10
下山します---。
団体さんが登ってくる
   
九合目よりの眺望!!
ここまで急降下です
   
12:00
八合目
樹林帯に入りで変化
がありません-----。
   
樹林帯わりと急斜面
   
わぁ、二合目です
   
13:10 
登山口休憩所到着

   
ゆったりした駐車場
藤原岳終了です---。








スキーといわなの里奥伊吹甲津原!!
5月4日
奥伊吹、甲津原
   
甲津原交流センター
米原市の最北奥伊吹
   
唐臼小屋と実仁♪
   
奥伊吹スキー場
   
イカリソウ(碇草)
   


          2014年05月03日-04日 (金)曇り晴れ、10--15℃ 

 鈴鹿山脈の北端の石灰岩の山、福寿草の群生を楽しみに、三年目に藤原岳に訪れました暖かく
いい感じの登山と思いつつ登りましたが、八合目過ぎても、福寿草は見られず、山頂まで葉ばかり
でした。八−九合目は雪崩で崩落し野草はほとんど無くなっていました、冬雪が多かったのですね
春山登山は、危険のない、花の多い藤原岳と思いましたが、花は少なかったですがいい運動でした
藤原山荘から藤原岳にかけて、雪も消えぬかるむこともなく山頂まで一度下りまた登って行きます
馬酔木が多かったです。小高い展望丘のからの眺め相変わらず強い風ですが、伸びやかな景色最高
大貝戸道(表登山道)ピストンしましたがいい春山になりました-----。
翌四日は奥伊吹の深山傍食を見に行きました、これも葉ばかり、今年は半月早かったそうで残念で
した、4月初めに暖かい日が続いたためらしいです、自然は複雑で前もって調査が必要と痛感です
                




Page Top
Photo by Mickey & Minnie