TOP



四季散歩 NO16 [神奈川]



2024/04/19

ひっそり野草咲く「泉の森の春3」

[神奈川 ] 

キンラン(金 蘭)
Cephalanthera falcata ラン科キンラン
林下に生える高さ30㎝-50㎝の多年草、葉は長楕円状被針形で厚く互生する
茎の先に黄色い花を10個ほどふさ状につけ、花は1.5cmほどで半開き状態です。
花は咲くと林下で良く目立つ 花期4月-6月 生育地 山地や丘陵 本州、四国、九州


  キンラン (金 蘭)



       [履 歴]
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
キンラン (金 蘭)

キンラン (金 蘭)蕾

かがやく 金 蘭




キエビネ (黄海老根)
Calanthe sieboldii ラン科エビネ属
葉は2-3枚で20-30㎝、草丈30㎝ほど
名のとうり黄色の2-3㎝花を下向に平開きする
花期4-5月林下に生育 本州(和歌山/山口)四国、九州


キエビネ (黄海老根)




ヤマブキソウ (山吹草)
Chelidonium japonicum ケシ科 クサノオウ属
林下に群生する多年草、草丈は30-40cm花径4-5cmの黄色の4弁花
花期4-6月 5-8枚の小葉からなる羽状複葉、葉質は薄く葉脈がくぼんでしわになっています。


ヤマブキソウ (山吹草)

ヤマブキソウ (山吹草)




カントウタンポポ(関東蒲公英)
Taraxacum platycarpum キク科タンポポ属
多年草で葉は倒披針形で羽状で深裂する。
草丈10-20cm花の下の総苞が反り返っていません





ヒトリシズカ(一人静)
Chloranthus japonicus   別名ヨシノシズカ
「静」は静御前のことで、花穂が 1 本であることから一人静という


2024/04/19 神奈川県大和市泉の森で撮影

参考文書 山渓カラー名鑑日本の野草他




Page Top
© 2024 Mt.Mickey & Mt,Minnie Flower Land.