花木図鑑へ










泉の森/春の植物1...2012 !!
2012/04/09--




アヤメ(菖蒲、文目)
Iris sanguinea。アヤメ科アヤメ属
花径8cmほどの紫色の花が1-3個つく。
名前は花の付け根部分に黄色と紫の文目模様があるため

アヤメ(菖蒲、文目)
アヤメ(菖蒲、文目)
アヤメ(菖蒲、文目)
2012/05/24 大和市泉の森




カラスビシャク(烏柄杓)
Pinellia ternata  サトイモ科 ハンゲ属
草丈40cm弱、葉は二枚で葉柄が立ち上がり先端に3枚の小葉を
つけて葉柄にムカゴをつける、花は緑色、付属体の先端が細長く伸びる

カラスビシャク(烏柄杓)
2012/06/07 大和市泉の森




ハマナス(浜 梨)
Rosa rugosa バラ科バラ属
落葉低木。花期赤い花(まれに白花)を咲かせる。 実はローズヒップとして食べられる

ハマナス(浜梨)
2012/06/07 大和市泉の森





サンショウバラ(山椒薔薇)
Rosa hirtula バラ科バラ属
 山地に見られる落葉小高木。 分布 本州、花期 6月 
富士山や箱根地方の山地に生えます。高さは4-5mくらいになります。

サンショウバラ(山椒薔薇)
2012/05/24 大和市泉の森




タチツボスミレ(立坪菫)
 Violaceae Viola grypoceras スミレ科スミレ属
人家付近から山地まで見られる。葉柄は長く丸みお帯びてぎざぎざがある高さ5-15cm
葉は心形1-4cm 花は1.5-2.5cm托葉は披針形で縁はクシの歯状に深く裂ける。花期3-5月

タチツボスミレ(立坪菫)
タチツボスミレ(立坪菫)
タチツボスミレ(立坪菫)
2012/03/27 神奈川県大和市泉の森




マルバスミレ(丸葉菫)
Viola keiske スミレ科スミレ属
 葉は卵円形長さ2-4cm花は1.5cm-2.5cm側弁に毛がない毛のある花を毛丸葉菫と言う。

マルバスミレ(丸葉菫)
2012/04/09 大和市泉の森




アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)
Viola sororia スミレ科 スミレ属
外国種ビオラ・ソロリアの種が飛び、自然繁殖住宅地や空き地に見られる。

アメリカスミレサイシン
2012/03/27 神奈川県大和市泉の森




ニホンオキナグサ(日本翁草)
Pasque cernua キンポウゲ科 オキナグサ属
山地の生える多年草、根生葉は葉柄がある花茎は10cmほど
花びら状の萼の外側は白毛でおおわれている花期4-5月分布、本、四、九

ニホンオキナグサ(日本翁草)
2012/03/27 神奈川県大和市泉の森





ユリワサビ(百合山葵)
Wasabia tenuis アブラナ科 ワサビ属
山地の谷沿いや森林に生え小型の多年草。13-15cmの茎を数本つけ
短い総状花序を出して春3月-4月に白色の小さな十字状の花をつける

ユリワサビ(百合山葵)
2012/03/27 神奈川県大和市泉の森




キブシ(木五倍子)
Stachyurus praecox キブシ科キブシ属
雌雄異株の落葉低木で樹高3-4m、春一番3月ごろ淡黄色の花を穂状の花が垂れ下がる
淡い緑ぽい淡黄色の花房は、たくさんつき見事で春の風に揺れる場所により5月ごろ咲く


キブシ(木五倍子)

2012/03/27 神奈川県大和市泉の森




サンシュユ(山茱萸)
Cornus officinalis Cornus
ミズキ科 ミズキ属  花期 2月末頃- 4月10日  中国・朝鮮半島原産  江戸中期渡来、茱萸(グミ)


サンシュユ(山茱萸)

2012/03/27 神奈川県大和市泉の森





ネコヤナギ(猫 柳)
Salix gracilistyla ヤナギ科ヤナギ属
低山の登山道や街の遊歩道、公園、水辺に自生。春一番に芽吹く猫の毛のような花芽を膨らませる。

ネコヤナギ(猫 柳)
2012/03/27 大和市泉の森




オトメツバキ (乙女椿) 雪椿系
Camellia japonica var. decumbens Otome-tubaki
オトメツバキ (乙女椿)
2012/03/29大和市泉の森




ムラサキケマン(紫華鬘)
 Corydalis incisa Pers ケシ科 キケマン属
別名ヤブケマン 日本・中国 花は赤紫、白花もある


2012/04/09 大和市泉の森




カタクリ (片栗)(日本片栗)
Erythronium japonicum ユリ科カタクリ属
鱗茎からカタクリ粉がとれます。山野に自生する多年草でキバナ、白花などがあります。


2012/04/09 大和市泉の森




ニリンソウ (二輪草)
Anemone flaccida キンポウゲ科イチリンソウ属
高さ10-20cm花期4-5月頃、2本の長花柄を出し白花を開く 北海道・本州・四国・九州に分布

ニリンソウ(二輪草)

2012/04/09 大和市泉の森




セントウソウ(仙洞草)
Chamaele decumbens
 セリ科セントウソウ属
山野のやや湿ったところに生えています。根生葉で
紫色を帯びた長い柄があり、1-3回3出複葉です。北海道-九州
3ー5月ごろ、花茎を伸ばして先端に複散形花序の白い小さな花をつける


2012/04/09 大和市泉の森




キュウリグサ(胡瓜草)
Trigonotis peduncularis ムラサキ科キュウリグサ属
葉をもむと個体によりきゅりの香りがする。細長い穂先がくるっとまるまる。花径2mmほど。


2012/04/09 大和市泉の森






Page Top
 Photo by Minnie & Mickey