TOP







蛾ヶ岳/四尾連湖の花
ヒルガタケ・シビレコ




2011/05/03
アケボノスミレ(曙 菫)
Viola rossii

スミレ科スミレ属

山地の日当たりのよい場所に生える。花の大きさは約2cm
この菫は葉の展開が遅く巻いていることが多い、距は短く太い。

アケボノスミレ(曙 菫)
アケボノスミレ(曙 菫)
アケボノスミレ(曙 菫)
アケボノスミレ(曙 菫)
アケボノスミレ(曙 菫)
2011/05/03




スミレ (菫)
Viola mandshurica スミレ科スミレ属
日当たりのよい所に咲く多年草葉は長楕円披針形ふちに鋸歯がある。
葉柄は3-15cm花は濃い紫色花径1-2.5cm距の長さ5-7mm花期4-5月

スミレ (菫)
スミレ (菫)

スミレ (菫)
2011/05/03




タチツボスミレ(立坪菫)
 
Violaceae Viola grypoceras スミレ科スミレ属
人家付近から山地まで見られる。葉柄は長く丸みお帯びてぎざぎざがある
高さ5-15cm
葉は心形1-4cm
 花は1.5-2.5cm托葉は披針形で縁はクシの歯状に深く裂ける。花期3-5月

タチツボスミレ(立坪菫)
2011/05/03




アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
Viola grypoceras A. Gray f. variegata Nakai
タチツボスミレの変種で. 葉脈にそって紅紫色の斑が入っている品種で、もよく見られる。

アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)ピンク色
アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
タチツボスミレ (立坪菫)青色

タチツボスミレ (立坪菫)
2011/05/03





エイザンスミレ(叡山菫)
Viola eizanensis スミレ科スミレ属
  日本特産種
葉の長さ3-5cm 葉が裂けているのが特徴 「比叡山に生える菫」
花は大きく2-2.8cm、花色に変化が多い側弁は有毛、距は6-7mm太い

エイザンスミレ(叡山菫)
エイザンスミレ(叡山菫)
エイザンスミレ(叡山菫)
2011/05/03





ヒナスミレ(雛 菫)
ViolaTakedana Makino スミレ科スミレ属
は淡紅紫色で 3月中旬から5月に咲く。 無毛か葉の裏面にあらい毛がある、
葉は3角状卵形、狭卵形で急に長くとがり、長さ3-6cm。北海道-九州に分布する 。
山梨県、四尾連湖
ヒナスミレ(雛 菫)
2011/05/03




ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
Viola bissetii スミレ科スミレ属
ナガバノスミレサイシンは太平洋側の山地林内に生える直径2cm薄紫色の花をつけ、拒は太い。

ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
2011/05/03





コスミレ(小 菫 )
Viola japonica  スミレ科 スミレ属
花期 3ー5月 本州・四国・九州
多年草、葉裏は薄紫色を帯びる葉柄は-2-8cm花径1.5-2cm

距は細長く6-8mm。名はコスミレと呼ぶが小型とは言いがたい
コスミレ(小 菫 )
2011/05/03




ゲンジスミレ(源氏菫)
Viola variegata var. nipponica スミレ科スミレ属
中国大陸等のフイリゲンジスミレの分類上の変種。葉の表面は暗緑色で裏面は紫色をおびる
花柄は長さ2-10cm花は淡紅紫色花径約1.5-2cm紫のすじが有る。花期は4-5月短毛が密生する菫です。


2011/05/03山頂付近




ヒゲコスミレ(髯小菫)
Viola japonica f. barbata スミレ科スミレ属
山野に生える。高さ6cmになる。葉は数多く
長卵形で先はとがる。裏面は淡紫色を帯びる。
花は淡紅色~紅紫色
花弁は長さ1〜1.5cmで幅が狭く、紫色のすじが目立つ。
側弁は無毛だがときに毛のあるもある。距は長
本州/九州
小さな菫 (花1㎝)

小さな菫 (花1㎝)
小さな菫 (花1㎝)
2011/05/03





調査中 淡いピンク色で距は細
調査中 淡いピンク色で距は細い
調査中 淡いピンク色で距は細い
調査中 淡いピンク色で距は細い
2011/05/03





シロバナツクシコスミレ(白花筑紫小菫)
Viola japonica f. albida 'Variegata スミレ科 Vスミレ属ミヤマスミレ類
白色 無茎 側弁は無毛で花は中輪です、花径は2㎝弱、長葉の菫細辛ほどの大きさ距が細い

シロバナツクシコスミレ(白花筑紫小菫)
2011/05/03




ノジスミレ(野路菫)
Viola yedoensis スミレ科スミレ属
全体に白い短毛が多く、葉は楕円状披針形で、3-4月ごろ、淡紫色、淡紅紫色

ノジスミレ(野路菫)
ノジスミレ(野路菫)
ノジスミレ(野路菫)
2011/05/03




ヒトリシズカ(一人静)
Chloranthus japonicus
センリョウ科センリョウ属
「静」は静御前のことで、花穂が 1 本であることから一人静という。

ヒトリシズカ(一人静)
2011/05/03




カタクリ (片栗)(日本片栗)
Erythronium japonicum ユリ科カ タクリ属(花びらが細い)
鱗茎からカタクリ粉がとれます。 山野に自生する多年草で、白花、黄花は(外来)などがあります。
片栗(カタクリ)
2011/05/03




ワダソウ(和田草)
Pseudostellaria heterophylla ナデシコ科 ワチガイソウ属
高さ8-20cm 短い毛が2列に並ぶ葉は対生、上部に集まって付く花期4-5月、山地

ワダソウ(和田草)
2011/05/03






フデリンドウ(筆竜胆)
Gentiana zollingeri リンドウ科 リンドウ属
草丈5-10cm、葉は対生し、ロゼット状にならない、質はやや厚めしばしば赤紫帯びる
花期 4-5月、茎の先に青紫色の花を、数個つける五裂し副片がある。山地に生育する。北-九

フデリンドウ(筆竜胆)
2011/05/03





イカリソウ(碇草)
Epimedium grandiflorum var. thunbergianum
メキ科イカリソウ属 Epimedium cremeum(黄花碇草)もあります。

イカリソウ(碇草)
2011/05/03




チゴユリ(稚児百合)
Disporum smilacinumユリ科チゴユリ属
多年草高さ15-30cm。球根はなく、
花期4-6月で、茎の先端に1cmの白い花を一つ咲かせる。

チゴユリ(稚児百合)
2011/05/03




アズマイチゲ(東一華)
Anemone raddeana キンポウゲ科・イチリンソウ属
 山麓の土手などに生える多年草です。一本の茎に一つの花を咲かせるので一華と呼ばれ
華の下にある茎葉は 3 出複葉で三枚が輪生しています。萼片は花びら状白色、裏はやや紫を帯びる

アズマイチゲ(東一華)
2011/05/03





ミツバツチグリ(三葉土栗)
Potentilla freynianaバラ科
花期4月下旬-5月中旬 本州-九州、草地や疎林に生える多年草、登山道わき。

ミツバツチグリ(三葉土栗)
2011/05/03




センボンヤリ(千本槍)
Leibnitzia anandria キク科センボンヤリ属
春と秋に白い、小さな1.5cmほどの花を茎の先に1個つけ、高さ5-15cm、花期は4-6月、9-11月

センボンヤリ(千本槍)
2011/05/03




モミジイチゴ (紅葉苺)
Rubus palmatus var. coptophyllus バラ科
キイチゴ属
 落葉低木 葉が 3 -5 裂して、モミジの葉に似ている。別名のキイチゴは黄色い実がなる

モミジイチゴ (紅葉苺)
2011/05/03




ソメイヨシノ(染井吉野)
Prunus × yedoensis バラ科サクラ属
各地で最も普通に栽植される花は葉の出ぬ先に開く成長は早いが木の寿命は短い。
江戸彼岸と大島桜の雑種とする説が有力で、東京染井の植木屋から売り出された、吉野桜です。

ソメイヨシノ(染井吉野)
2011/05/03






Page Top
Photo by Minnie & Mickey