高山植物索引へ





至仏山の花-3

ハクサンシャクナゲ (白山石楠花)

ツツジ科 ツツジ属
常緑低木
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
針葉林 分布 本州中部以北、四国(石鎚山)南千島 花期6-7月 花色クリーム色 
花形鐘型大きさ3-4cm葉狭長楕円形 葉の付き方互生 高さ0.3m-3m「東石楠花」
は開花が一ヶ月早く色が濃い。至仏山近くで撮影





はくさんいちげ (白山一華) キンポウゲ科
はくさんいちげ(白山一華)
至仏山、北海道、本州中部地方以北の高山の草地に生育花期7-8月 花色白色花径2cm
草丈15cm-20cm茎の上に数個の白い花をつけ花弁はありません。葉は掌状で、
3−5の出複葉です。

小至仏山下お花畑で撮影




はくさんちどり (白山千鳥) ラン科
はくさんちどり(白山千鳥)
高山の草地、湿原に生えます、北海道本州北部に分布  花期 6-7月  花色赤紫色、
まれに白色もあります。草丈20-35cm 長さ5−15cm細長い葉をまばらにつけます。
花は十数個の房状につけます。





たてやまりんどう (立山竜胆) リンドウ科
たてやまりんどう(立山竜胆)
尾瀬沼 尾瀬ヶ原 至仏山に 咲く北海道、本州中部以北などに分布。花期 6-7月花色淡紫色
白色もあります。花径2cm草丈10cm花は天気のいいときだけ開きます。





しなのきんばい (信濃金梅) キンポウゲ科
シナノキンバイ(信濃金梅)
尾瀬沼 尾瀬ヶ原 至仏山に咲く北海道、本州中部以北などに分布花期7-8月 
花色 黄金色 花径4cm草丈20-80cm  美しく見える花びらは蕚片で 、
5-7枚花弁は非常に小さく雄蘂は外についている。





ちんんぐるま
(稚児車)  バラ科
ちんぐるま(稚児車)

高山帯の日当たりのよいところに生えていて、至仏山く北海道、本州中部以北などに分布
特に日本海側に多い花期、6-7月 花色 白色 花径 3cm 小型の落葉低木で、
低く横に広がりこんもりした群落を作る。




 ハリブキ (針蕗)  ウコギ科 ハリブキ属
はりぶき(針蕗)
針葉林や多雪地のブナ林 分布 北海道、本州、紀伊半島、四国 日本固有 落葉低木
花期 6-7月 花色淡緑色 花の大きさ4mm 葉 円形掌形 7-9裂する、
茎の高30-100cm
 実は赤です。




たかねしおがま(高嶺塩竃) タカネシオガマ(高嶺塩竃

 
ゴマノハグサ科
生育地  高山の砂礫地

分布 至仏山 北海道、
本州中部以北


花期  7-8月
花色  濃い紅紫
花冠の長さ 1.5cm
草丈 5-15cm
近似種、四葉塩竃、鬼塩竃
蝦夷塩竃、巴塩竃


04/07/03 至仏山、小至仏山付近で撮影




Page Top
Photo by Mickey & Minnie