TOP






日光白根山の花と野草/2017 !!








2017/07/15
イワカガミ (岩 鏡)
Scizocodon soldanelloides
イワウメ科
イワカガミ属


花期6-8月高さ10cm-20cm
花長2cm葉3-8cm円形葉に光沢があるため、鏡に見立てついた和名


イワカガミ (岩 鏡)






コケモモ(苔 桃)
Vaccinium vitis idaeaツツジ科スノキ属
高山の生える、5-20cmの落葉小低木白色で少し淡紅色の花を3-8個付ける

花は6-7mm下向きに咲く萼は赤く4裂する。花期6-7月生育地 分布 北、本、四、九






コマクサ (駒 草)
Dicentera peregrina  ケシ科コマクサ属
高山の代表的な花、パセリを思わせる葉の中から細い茎が出て
 先に花をつける。蕾の形が馬の顔に似ていることから付けられた。他の植物が生えない
場所に根を張り単独で群落を作る、花茎5-10cm 淡紅色2cmの花を2-7個つけます、花期7-8月


コマクサ (駒 草)






ハクサンフウロ(白山風露)
Geranium yesoense var. nipponicum フウロソウ科 フウロソウ属 
花期7-8月高山の日当たりのよい湿った草原に群生、高さは15-50cm花は直径3cm
葉は4-8cm花色は白に近いもの-濃いピンクまであります。気品と可愛らしさを持ち高山を美しく彩る







ヤマオダマキ(山苧環)
Aquilegia buergeriana キンポウゲ科 オダマキ属
深山の林の縁や道端に生える高さ30-50cmになり。
花はしばしば紫褐色を帯びる。花径3-3.5cmあり茎の先につく、本州ー九州の草原







ハクサンチドリ(白山千鳥
Dactylorhiza aristata (Fisch. ex Lindl.) Soó ラン科ハクサンチドリ属
葉は長さ5-15cm-4cm 倒披針形基部は鞘になり茎を抱く、花期6-8月花は房状で、茎の先端に付く






アズマシャクナゲ (東石楠花)
別名(石楠花)
Rhododendron metternichii var. pentamerum ツツジ科 ツツジ属
深山に生え高さ3-4m花期5-6月花径5㎝ 淡紅色の漏斗型の花でひろく開き、 5 裂し
雄蕊は10本です。細長い8 -15 cm葉の裏面は灰褐色の軟毛が圧着する、岩手、山梨、長野、静岡







キバナノコマノツメ (黄花の駒の爪)
Viola biflora スミレ科スミレ属
7月中-8月中旬高さ5-20cm亜高山-高山帯の草原、礫地、
岩隙などに生える。分布北海道、本州(紀伊半島以北)、四国(四国山地)、九州(屋久島)







ミヤマキンバイ (深山金梅)
 Potentilla matsumurae  バラ科 キジムシロ属
高山の礫地や草地、多年草高さ10-20cm茎は上部で枝分かれして先端に
花径2cmほどの黄色い花を、数個つける。 花期7-8月分布北本州中部以北







ゴゼンタチバナ(御前橘)
Chamaepericlymenum canadense ミズキ科ゴゼンタチバナ属
亜高山帯の針葉樹林下に生育高さ5-15cm。葉は2枚の対生葉と短枝にあり
2個づつ葉が付き、計6枚の輪生に見える。花期は6-8月北海道、本州、四国に分布する。







シロバナノヘビイチゴ(白花蛇苺)
Fragaria nipponica  バラ科オランダイチゴ属
 別名(モリイチゴ)亜高山帯
少し低い高原の日当たりの良い 草地や荒れ地に生え、高さは10-30cm全体に柔らかい縮れた毛がある。









Page Top
Photography by Mickey & Minnie