TOP








きままな山登り NO124 (奥秩父・山梨県/長野県)

キンプサン
2012/09/29
金峰山・大弛峠コース!!

日本百名山
標高2599m
金峰山は山頂部に五丈岩がどっしりそびえる奥秩父山塊の盟主は秋色に輝く!!



 金峰山スライドショー
金峰山地図


6:15大弛峠−6:55朝日峠−7:40朝日岳−8:20鉄山−金峰山9:00−10:00下山−10:50鉄山−12:40大弛峠



金峰山の草紅葉 !!「高嶺七竈の実・裏縞躑躅・苔桃の実・岳 樺の黄葉・白檜曽」
----------------------------------------------------------------------------------------------


  アクセス情報
    中央高速・勝沼IC→国道20大月方向へ走行し塩山市街経由、国道140号線に合流、140号を
    少し進みトンネルの先すぐ左折し大弛峠目指す。 勝沼ICから40K 約1時間で、大弛峠です
    カーナビ(大弛小屋)に合わせました。
    約30台駐車可、路肩駐車しています。「斜線の方向転換の場所」駐車禁止です------。


日   程   2012/09/29  出発 早朝 1:00--16:30帰宅   晴れ、朝7℃、昼15℃
参加 人員  ミッキー・実仁♪2名 
駐 車 場  大弛峠駐車場 約30台 他路肩中車可、大弛峠 公共トイレ、そばに大弛小屋あり!!
携 帯 品  携帯電話、1日分食料、地図、コンパス、ストック、水、カメラ、防寒用上着、雨具







奥秩父山塊の盟主、金峰山山頂 標高2599m
金峰山山頂
金峰山の五丈岩どっしりそびえる!!
五丈岩
五丈岩と富士山!!
五丈岩と富士山!!
山頂のミッキーと実仁♪

大日岩、富士見山荘方向の尾根
大日岩、富士見山荘方向の尾根
シラビソかな裸木が印象的
朝日峠の肩付近の裸木
朝日峠の肩より秀峰、富士山!!
富士山、手前は御坂山系
2012/09/29金峰山登山道!!


大弛峠到着 4:30
大弛峠到着
大弛小屋国師岳方向
   
金峰山登山口 6:15
金峰山登山口
登山開始左側より!
!
   
富士山がくっきり 急登の登山道を登る
富士山が美しい---。
   
朝日峠到着 急降下
朝日峠のケルン
「奥秩父主稜線」
最高所の峠 です
   
「朝日峠の肩」 登りきると露岩が散在
「朝日峠の肩」
景色も良く一休み---。
   
美しい富士山と道連れ 「朝日峠の肩」より
美しい富士山と道連れ
   
五丈岩が遠くに見える!! 五丈岩が遠くに見える!!
   
朝日岳山頂標高2579m 朝日岳山頂標高2579m
   
御坂山塊の上に富士山 御坂山塊の上に富士山
   
朝日岳の急坂のガレ場 急坂のガレ場を
鉄山鞍部まで一気に
下り樹林帯を
登り返します------。
   
鉄山分岐 鉄山分岐
秩父多摩国立公園
   
鉄山をまいて右方向 鉄山をまいて右方向
樹林帯へ入って行く

   
森林限界をすぎ 森林限界をすぎて
這松帯に出る----。
賽の河原は眺望良く
瑞牆山と八ヶ岳です
   
賽の河原を行く 賽の河原を行く
折り重なった岩が
見えてきます----。
   
巨岩を抜けてくる 積み重る巨岩の間を
ぬって歩きます
巨岩を抜けて
実仁♪が出てくる--。
   
金峰山山頂 2599m 9:00
金峰山山頂 2599m
山頂の二人です---。
   
大日岩、瑞牆山方向の 大日岩、瑞牆山方向の
尾根、黄葉が色鮮やか
   
金峰山のシンボル五丈岩、 金峰山のシンボル
五丈岩、高さ15m
   
大弛峠ー大日岩 大弛峠ー大日岩
瑞牆山等の標識 !!
   
五丈岩に登る人 五丈岩に登る人
最後の登りが難しい
   
ミッキー雲海を眺める ミッキー雲海を眺め
撮影中は真剣です!!
   
南アルプス方向 南アルプス方向
秋の雲が流れて行く
   
10:00 下山します。 10:00
山頂方向へ下山する

   
這松を抜けて行きます ダケカンバと這松の中
抜けていきます---。
   
朝日岳直下のガレ場 朝日岳直下のガレ場
到着ここを登ります
   
朝日岳山頂付近 朝日岳山頂付近の
シラビソの樹林帯

   
「朝日峠の肩」の団体さん 「朝日峠の肩」は
団体さんがあふれる
   
大弛峠到着 12:40
大弛峠到着
道路わき下の方まで
路肩駐車が続きます


              2012年09月29日 (土)晴れ、7-15℃ 台風接近

 台風近い土曜日、29日早朝1時自宅出発---大弛峠4時過ぎ到着しばらく休み登山開始。朝は7℃ほどでちょっと
冷えましたが、その後は半袖でOKという気候。富士山がずっとともに歩いてくれてとても素晴らしい尾根でした
五丈岩付近は、秋色のダケカンバの黄葉が目立ち、ナナカマド、ウラシマツツジ等紅葉の金峰山を楽しみました
時間もあり、五丈岩付近をあちこち遊びました。早々下山途中でまだまだ登ってくる団体さん等たくさん登山中
賑わう金峰山、登山口にトイレもあり標識もはっきりさすが百名山安心して登れます。秋色深く、高山植物等は
ほとんど見られませんでした爽やかに晴れた良い秋の金峰山でした。アップダウンの繰り返しがあります。
大弛峠駐車台数が少なく、下へと路肩駐車が伸びていました。工事中で駐車場を増やそうとしているようです。

                


Page Top
Photography by Mickey & Minnie