TOP







焼岳・秋の植物 2012!!





コケモモ(苔桃)の実
Vaccinium vitis idaea
ツツジ科 スノキ属

高山の生える、5−20cmの落葉小低木
白色で少し淡紅色の花を3−8個付ける
初夏に花径は6mm下向きに咲く萼は赤く4裂する。
果実は直径7mmほどで秋に赤く熟し食べられる。(国立公園内植物採取禁止)分布 北、本、四、九

コケモモ(苔桃)の実
2012/09/15 上高地/焼岳



シラタマノキ(白玉の木)の実
 Gaultheria pyroloides var. miqueliana ツツジ科シラタマノキ属
高山の日当たりの良い岩石地に群生し、常緑小低木、花期は夏・花は壺型で白
秋9月に白く丸い美しい実につける、有毒で、サルメチールの強い臭気があります
常緑小低木です。アカモノ(赤物)イワハゼ に対応して、シロモノとう別名があります。

シラタマノキ(白玉の木)の実
2012/09/15 上高地/焼岳



オヤマリンドウ (御山竜胆)
Gentiana makinoi リンドウ科 リンドウ属

高さ 20-40cm 花長 2-3cm 葉3-6cm広披針形 
花期 8-9月花は5裂し副片は短く茎頂の葉脇に1-7個花がつき
花冠の裂片があまり開かないので開花時も蕾にように見えるます

オヤマリンドウ (御山竜胆)
2012/09/15 上高地/焼岳




ヤマハハコ (山母子)
Anaphalis margaritacea var.angustior キク科ヤマハハコ属
30-60cmほど、葉の裏には白色の綿毛が密生しています。葉は無柄で茎に互生し、
形は線状披針形7-9月頃 白い花弁のように見えるのは、総苞片が変化したもの淡黄色は管状花です。

ヤマハハコ (山母子)
2012/09/15 上高地/焼岳




イタドリ(虎 杖)
Polygoum cuspidatum タデ科タデ属
日当たりのよい荒地や斜面に生える
雌雄異株の多年草、葉は6-15cm裏面は緑色、花の色など変化が多い、花期7-10月北−九。

イタドリ(虎 杖)
2012/09/15 上高地/焼岳




ノアザミ(野 薊)
Cirsium japonicum  キク科 アザミ属
60種以上ある日本の薊の代表で、総ほうが粘る事がある、白花もあり。
高さは0.5-1mになる。葉は羽状に中裂し先に棘がある、縁にも棘がある。
茎葉の基部は茎を抱き、花 期は5-8月「春咲きの特徴」まれに10月まで咲く 本−九州の草原

ノアザミ(野 薊)
ノアザミ(野 薊)
ノアザミ(野 薊)
2012/09/15上高地




カメバヒキオコシ(亀葉引起)
Plectranthus kameba シソ科ヤマハッカ属
 東北地方から中部地方に分布する多年草です。
 葉が対生して、「亀のしっぽに似ている葉を持つヒキオコシ」というのが命名の由来です。

カメバヒキオコシ(亀葉引起)
カメバヒキオコシ(亀葉引起)
カメバヒキオコシ(亀葉引起)
2012/09/15 焼岳/中の湯登山口




ツクバネソウ(衝羽根草)の果実
Paris tetraphylla ユリ科 ツクバネソウ属
花期 5-8月 生育地 北、本、四、九 淡黄緑色の花色 茎の長さ15-40cm
葉は4枚が輪生し、果実は秋に1cmほど黒紫色の実をつける。 他に葉が 6-8枚の車衝羽根草がある。

ツクバネソウ(衝羽根草)の果実
2012/09/15上高地




アズマヤマアザミ(東山薊 )
Cirsium microspicatum Nakai キク科 アザミ属
茎葉は長楕円形で先が鋭く尖り、羽状に中裂ときに深裂、頭花は上向き
又は斜め上向きにつく 総苞は円筒形、長さ15-20o、幅7-10oで、花期 9-11月 草丈150-200cm

アズマヤマアザミ(東山薊 )
2012/09/15上高地




ゴマナ(胡麻菜)
Aster glehnii var. hondoensis キク科 シオン属
高さ1-1.5m多年草花期 9-10月茎や葉は細かい毛が生え、花は2cm
短い葉柄があり長楕円形で荒い鋸歯がある、茎の先に多数花をつける

ゴマナ(胡麻菜)
ゴマナ(胡麻菜)
ゴマナ(胡麻菜)
2012/09/15上高地




ノコンギク(野紺菊)
Aster ageratoides var. ovatus 
キク科 シオン属
葉の裏に毛が有りざらざらしている。そう果には冠毛がある。花期8-11月
高さ50-100cm多年草, 花2.5cm平地や山地の林床 草原に自生、分布、本、四、九

ノコンギク(野紺菊)
2012/09/15上高地






Page Top
Photography by Mickey & Minnie