TOP






きままな山登り NO113 (山梨県上野原市)


ツボヤマ
2012/04/15
坪山の岩団扇と日陰躑躅
標高1102.7m
山梨県上野原市、西原の里山、坪山の岩団扇に会いに行きました!!♪




坪山の地図と標高

「坪山の場所」 は上野原から奥多摩へと抜ける県道に沿って飯尾の集落の左手に坪山はあります







コースタイム


7:50 坪山登山口

8:10西ルート分岐


●岩団扇群生地

●日陰躑躅群生

●岩鏡の群生地

●岩場の連続地

9:40 坪山山頂着

10:00 往路下山

11:40登山口到着

坪山の早春の野草!! 岩団扇・日陰躑躅・片栗


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アクセス情報 
中央高速上野原IC-国道20号線−上野原警察付近-国道139号線−県道/西原郵便局そばの川沿い
               「びりゅう館」にカーナビを合わせる。駐車場、トイレあり !!

「バス利用」花の季節 富士急山梨バス「上野原駅−八ツ田・御獄神社」で臨時バス運行します
 坪山情報の問い合わせは「びりゅう館」へ花の季節はその年により前後します!!
          山梨県上野原市西原6931 TEL:0554-68-2100 蕎麦など営業しています


日   程   2012/04/15  出発 6:00--15:00帰宅  晴れ、朝5℃、昼15℃
参加 人員  ミッキー・実仁♪2名 
駐 車 場  びりゅう館(実際はびりゅう館先路肩に駐車)
携 帯 品  携帯電話、1日分食料、地図、コンパス、ストック、カメラ、雨具






やせ尾根に咲くイワウチワ(岩団扇)!!
イワウチワ(岩団扇)
イワウチワ(岩団扇)



ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
坪山の岩場の連続
坪山の岩場






登山口近く路肩駐車
付近の駐車場工事中
のため。
   
橋を渡る 鶴川沿いの飯尾の集落
橋を渡り 登山口へ
   
登山口のトイレです。 登山口の綺麗なトイレ
   
坪山登山口 7:50
坪山登山口
登山を守るお地蔵さん
   
金属の橋 畑の間を抜け
金属の橋を渡ります
   
坪山/飯尾 坪山/飯尾
西ルート方向に進む
   
丸木橋 丸木橋を渡ります
腐っている要注意
左へ道なりに行きます


   
渓流に沿い登っていきます。 美しい渓流に沿い
さくさく登っていく!!
   
坪山へ 開けた場所に出る
左まわり坪山方向へ
   

杉林の斜面は落ち葉
でふかふか!!
   
これより岩うちわ群落 急登の尾根筋に出る

●岩団扇群生地
これより
岩うちわ群落の標識
花がないっ!!

   
岩団扇に出会う ぽつぽつと咲いていた
尾根を彩る岩団扇
嬉しい出会いです
   

●日陰躑躅の群生地
背丈の低い日陰躑躅
やっと咲きはじめた
   
岩鏡の群生地!! ●岩鏡の群生地
まだまだ葉っぱだけ!!
   
山頂への岩場
山頂へ
急登でながぁ-い岩場
トラロープが続く!!
第一、第二、第三と
奥に第四ロープも

注意深く登ります。
   
急登り 落ち葉でさくさく
急な登りは続く!!
   
山頂のミッキー 9:40
「坪山山頂到着」
わりと狭い山頂に
団体さんも到着 !!

ガスがくる-----。
   
坪山三角点 三角点
坪山山頂( 1102.4m )
   

10:00
往路を下山します
(御岳神社バス停)
左はびりゅう館方向

   
ロープにつかみ下山
次々団体さんに遭遇
登山口の飯尾の集落
   
尾根道 尾根道は気持ちいい
さくさく下山-----。
   
坪山登山口 11:40
坪山登山口到着
目印お地蔵さん♪




         2012年4月15日 (日)晴れ、朝のうちガス多い 5--15℃風なし

山梨県上野原市、西原の里山、坪山の岩団扇に会いに行きました!! 朝早めにまだ登山者はほとんどいません
かわいいお花に会いにと意気揚々と登ってい行きました、杉の落ち葉を踏み踏みさっさと尾根に出ました??
岩団扇が無いっ-----と不安がよぎりましたが、少し小さめの岩団扇がぽつぽつ見えてきてほんとう感動です
さらに日陰躑躅もだんだん咲いている場所を登り、淡い色の花にまたまた感動、素晴らしかったです 最後は
山頂にと気軽な里山と思い岩場が出てきて、なかなか面白いと登っていて第2、第3、のトラロープのついた
長い岩場、また奥に大きな岩場があり、甘く見ていました!!雨の翌日滑らないように注意し無事山頂 その後
下山、自然豊かな、溪谷と豊かな山並み、まだこれから咲く桜の花などハイカーが集まる興味深い里山です

                




Page Top
Photo by Mickey & Minnie