TOP






きままな山登り NO101 (北アルプス)

長野県
ジョウネンダケ
2011/07/16-17
常 念 岳(一ノ沢コース)

標高 2857m

常念岳山頂に雲湧き上がる槍・穂高の眺め三度目晴れて初めて見る眺望です!!  




常念岳の夏/2011スライドショー

常念岳の地図


 7月16日 5:30駐車場 --6:00ヒエ平--山の神--7:20大滝ベンチ--8:00烏帽子沢--笠原沢8:50
 10:00 胸突八丁--常念乗越 11:30--常念小屋 13:00スタート15:30常念岳--16:30 常念小屋
 7月17日 6:30常念小屋- 9:00烏帽子沢--10:00 大滝ベンチ--11:10ヒエ平--11:30 駐車場着 
 


常念岳の7月の花!!

雲間菫
苔 桃
駒 草
車百合
裏白瓔珞
白馬千鳥
紅花苺
虫取菫
深山唐松
日光黄萓
大葉溝酸漿
信濃弟切
山母子
白山千鳥
深山芥子
郡内風露
靫 草
山吹升麻
深山猪独活
大葉擬宝珠
千手岩菲
山蛍袋
----------------------------------------------------------------------------------------------------

アクセス情報
車で→→ 中央高速→→長野道、豊科IC→→烏川渓谷緑地公園→→常念岳駐車場--ヒエ平登山口

安曇野穂高ビューホテル 日帰り入浴 入浴料500円(常念小屋で割引券をいただき400円)
お世話になった  「常念小屋」のHPはここ。常念岳情報はこの小屋でわかります!!
日   程  15日PM10時自宅発 2011/07/16-17日PM8時帰宅
宿 泊 地  常念小屋(9500円)
参加 人員  ミッキー・実仁♪2名 
駐 車 場  常念岳駐車場約70台(無料)
携 帯 品  携帯電話、1日分食料、地図、コンパス、ストック、カメラヘッドランプ、水1ℓ
 携帯食、雨具、衣類
 水は常念小屋で補給
天   候  晴れ、朝10℃、昼18℃

常念乗越の槍穂高の眺望!!
常念乗越の槍穂の眺望!!
常念岳山頂より雲湧き上がる槍穂の眺望!!

常念岳山頂風景!!

常念乗越の朝、月も高く槍穂が輝く!!

常念小屋と槍穂高!!

2011/07/17


ヒエ平一の沢登山口 7月16日
6:00
ヒエ平到着一の沢登山口
登山届提出!!
トイレあり。水は飲料可
車は1K下の駐車場です!!
山ノ神 山の神
登山口より急登り、下ると
山の神です、古い祠と鳥居
が目印です!!
大滝ベンチ
8:00
大滝ベンチここで一休み

ここまでは楽らくです。
登山道 登山道は一ノ沢に沿い
細く付けてあります。
滑るので要注意----。
烏帽子沢 8:00
烏帽子沢、標高 1750m
常念小屋までの中間地点
広い河原で休憩に最適 !!
梯子階段などで高度を上げていく 10:00
胸突八丁 標高2460m
右の斜面を一気に登る
梯子階段などで高度を
上げ、しばらく続く!!
最終水場
最終水場
広々とした河原に出る
登山者の休憩場所です

このあと最後急登が続く このあと最後急登が続く
狭い階段で高度を稼ぐ!!
第3ベンチ 第1第2第3とベンチが
あります!!

第3ベンチ
常念乗越まであと300m
これが長いのです。
常念乗越の稜線が見える!! 樹林帯を抜け最後の登り
這松が脇に高山帯だぁ--
常念乗越の稜線が見えた
常念乗越到着 常念乗越到着、もう小屋の前
ふぅぅ常念小屋 11:30
ふぅぅ常念小屋ついた。
宿泊手続きを終え、昼食


小屋自慢のハンバークカレー 今回もハンバークカレー
昼食し一休みです!!
常念岳へ 13:00
小屋にザックを置き山頂へ
石ごろごろの登山道を目印
に沿って登ります
浮石注意!!

山頂がみえる 登りきるとこの景色です
右手に山頂が見える!!
あと一登り 常念岳下分岐を通過!!

はーいあと一登りで山頂
大きな岩が重なり合う!!
常念岳山頂!! 15:30
常念岳山頂!!
槍穂高の眺望がすばらしい
雲湧き上がる景色を堪能!!

常念岳山頂の祠 14:30
常念岳山頂の祠です帽子
をとって山の安全を祈願
三角点は前常念の先端に
あります!!
下山開始、常念岳さよならぁ 15:00
下山開始
山頂に別れを告げる実仁♪
大きな石が重なって直下は
深い谷そろそろっと下る!!

やっと小屋が見えてきた!! ごろ石をとことこ下る
16:30
常念小屋に到着です。
すぐに夕食時間です!!
小屋は海の日連休で
布団一枚に 2人眠る!!
一部屋12人---。



ご来光 2日目 7月17日 
4:00起床
下山準備完了です。
ご来光を仰ぎ感動!
槍穂高雲海を楽しみ
駒草の自生地へ行く

山荘前で遊ぶ二人!! 山荘前で遊ぶ二人!!
後ろは槍穂高です!!
朝食です!!
宿泊客が多いので大忙し
です!!完食しました----♪
かわいい元気な小屋番さん かわいい元気な小屋番
さん若い小屋番さんが
大忙しで働いています!!
小屋付近は素晴らしい<眺望 小屋付近は素晴らしい
眺望で何度でも来たいな
6:30下山開始 6:30
下山開始常念乗越
より往路を下ります!!
急降下の登山道
注意深く下ります----。
胸突八丁を下る んな道がかなり下まで
高山植物を楽しみながら
下っていきます------。
常念岳駐車場 11:30
ヒエ平を通過し
駐車場到着です!!
常念岳駐車場です!!
ここの他にも路肩など
かなりの車が駐車中!!



              2011年7月16日 (土)17日晴れ、10--18℃風なし

 一ノ沢登山口に登山補導所があり登山届を提出、山ノ神を過ぎその先大滝ベンチがあり、休憩ポイント
人も多いときは近くの河原で休憩がいいです。ゆっくり歩いていき沢を何回かわたると、胸突八丁など
ちょっと大変そうな名の標識にびくっとして見上げる!! 急斜面をはるかに高度あげて行くカラフルな色
の登山者の姿が点々とみられる、道は整備されているのでさほどの苦労はなく登れます。その後最終水場
さらに高度を上げ、常念乗越に到着やったーと!!思ってしまいます。一休みし!! さぁどっしり裾野広げた
常念岳に登っていく、岩礫に点々とつく赤いペンキを追いながら登っていく、見えていた部分はまだまだ
その先、山頂が見えてくる常念下分岐を過ぎ、近くに行くと大きな石の重なりで、よじ登れば山頂です!!
三度目の常念岳、わぁ今回はガスが切れてくれました、槍穂高や、蝶が岳方向からの登山者も登ってくる
やはり登ったことのある、槍穂高の山々の展望がうれしい、ガスが不思議縦に昇っていくい、いつまでも
あきずの眺めています!!下山は可愛らしい高山植物を眺めつつ降りていく、浮石が多いので、気を付けて
下ります。最高の常念岳またいつか来るね!!とお山にあいさつ-----。
今年の方がちょっとまだ登山する身体になっていなかったので最後の常念への登りがきつかったです。
                




Page Top
Photography by Mickey & Minnie