花木図鑑へ






野草集秋/2013


神奈川自然環境保全センター/秋3

座間谷戸山公園他!!
2013/10/04
2013/10/10






タイアザミ(大 薊)
Cirsium nipponicum キク科アザミ属
 別名 トネアザミ(利根薊)葉に鋭い棘があります、触って
その痛さにびっくり。本州(関東−中部)近畿東部に生える多年草です








モリアザミ(森薊)
Cirsium dipsacolepis キク科アザミ属
総苞片はとげ状を呈する草丈は1mであり、葉は羽状に中裂し、縁にとげがある。
上向きに1個程の花をつける。総苞は粘らない。総苞片が極端に長い 花期9-10月


 2019/09/20 小仏城山






ジュウガツザクラ(十月桜)
Prunus subhirtella cv Autumnalis バラ科サクラ属
コヒガンザクラ(小彼岸桜)の園芸品種で3 月上旬と 10 ー 12 月の 2 回花が咲きます。
あわいピンクが可憐な小さな花の十月桜の花は「冬と春」に咲く桜として有名です。春は花が多い。


ジュウガツザクラ(十月桜)

2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





カントウヨメナ(関東嫁菜)
Kalimeris pseudoyomenaキク科ヨメナ属
山野道端に自生し高さ50-60cm、7-10月淡紫色の3cmほどの頭花を開く
「嫁菜は」西日本に分布,「関東嫁菜」は関東や東北地方に見られ果実の冠毛が極めて短く茎に毛がない。

2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





ヤブマメ (藪 豆)
 Amphicarpaea edgeworthii var japonica マメ科 ヤブマメ属
ツル性の一年生草本、茎は細く長く伸び毛が密に生える
葉は三出複葉で互生、小葉は両面に毛がある、花は薄紫色、蝶形で長さ1.5-2cm 花期 8−10月 北-九

ヤブマメ (藪 豆)

2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





ミズヒキ(水引)
Antenoron filiforme タデ科ミズヒキ属
山野の縁に咲く多年草、高さ40-80cm 細い花穂がが美しい秋を彩る美しい花 日本全土
 

2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





コムラサキ(小 紫)
Callicarpa dichotoma クマツヅラ科 ムラサキシキブ属
落葉低木 花が密集していて、葉も大きい4-6cm。秋の実は3mm、大きな集団になる
初夏、花は白から淡紅色。東海地方以西の本州から九南部にかけて自生する、園芸用に使われる


コムラサキ(小 紫)

2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





ミゾソバ(溝蕎麦)
Polygonum thunbergii タデ科タデ属
丈30-100m茎に下向きの刺がある。
先に淡紅色または白色の花が10個以上つく。
裂片の上部は 紅紫色−下部は白色の花色 花期7-10月。分布 北-九


2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





ホトトギス(杜鵑草)
Tricyrtis hirta ユリ科ホトトギス属
花期 9月−10月頃秋に日陰に多く生える。 草丈30-90cm、花径2.5で漏斗状鐘形
花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることからこの名になる。北−本−九


2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター





ユウガギク (柚香菊)
Kalimeris pinnatifida キク科ヨメナ属
葉は薄く下部の葉は羽状に浅くあるいは深く裂ける・
枝先に3cmほどの花をつける。花期7-10月生育地山野 
近畿以北、花色 薄紫、白 関東嫁菜より一回り小さく枝分かれする


2013/10/04 神奈川県自然環境保全センター




---------------------------------------------------------------------------


座間谷戸山公園  2013/10/10






アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
Desmodium paniculatum マメ科ヌスビトハギ属
北米原産の帰化植物、草丈50−100p、葉は3出複葉。花は長さ6-9mm
蝶型で紅紫色。果実は扁平で3-6節に分かれる。花期は7−9月荒地、道端関東以西


アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)

2013/10/10 座間谷戸山公園 





キツリフネ(黄吊船)
Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科ツリフネソウ属
 分布日本・東アジア・シベリア・北アメリカ・ヨーロッパ
花期6−10月 草丈50−80cm、花径2.7cm位山地・林・林縁や湿地 蔓さきは巻かずに下がる。


2013/10/10 座間谷戸山公園





ツリフネソウ(釣船草)
Impatiens textorii  ツリフネソウ科ツリフネソウ属
細い枝の先に花が吊り下がる、一年生草本植物である。 ムラサキツリフネ(紫釣船)とも呼ばれる。


2013/10/10 座間谷戸山公園 




ホトトギス(杜鵑草)
Tricyrtis hirta ユリ科ホトトギス属
花期 9月−10月頃秋に日陰に多く生える。 草丈30-90cm、
花径 2.5で漏斗状鐘形花にある斑点模様が、鳥のホトトギス
の胸にある模様と似ていることからこの名になる。北−本−九


2013/10/10 座間谷戸山公園





ミゾソバ(溝蕎麦)
Polygonum thunbergii タデ科タデ属
丈30-100m茎に下向きの刺がある。
先に淡紅色または白色の花が10個以上つく。
裂片の上部は 紅紫色−下部は白色の花色 花期7-10月。分布 北-九


2013/10/10 座間谷戸山公園





アキノウナギツカミ (秋の鰻攫)
Polygonum sieboldii タデ科 タデ属
花 期 6-10月 生育地 湿地 草 丈 60-100cm 茎に下向きのトゲが生えていてウナギでも
つかめると考えたものです。仲間にホソバノウナギツカミ、ナガバノウナギツカミが有ります。


2013/10/10 座間谷戸山公園





サクラタデ(桜蓼 )
Persicaria conspicua タデ科 イヌタデ属
雌雄異株、花が大きい、普通花序が直立し垂れないことが特徴垂れる群落もあり
草丈50-100cm 花径3-5mmの桜色の美しい花、花期8−11月 分布本−九・沖縄


サクラタデ(桜蓼 )

2013/10/28座間谷戸山公園





アキノタムラソウ (秋の田村草)
Salvia japonica シソ科アキギリ属 
花期7-11月、草丈20-80cm 葉は対生 単葉、3小葉
花は毛深く、茎は角で本−九州の山野の道ばたなどにみられる。


アキノタムラソウ (秋の田村草)の葉

2013/10/10 座間谷戸山公園






イワガネソウ(岩ヶ根草)
 Coniogramme japonica Diels ホウライシダ科イワガネゼンマイ属
 葉の先がだんだん細くなっているところでイワガネゼンマイとの区別ができます。


2013/10/10 座間谷戸山公園






ニワトコ(接骨木)
Sambucus racemosa スイカズラ科ニワトコ属
春に淡黄白色の花を付け実は6-8月に赤く熟します、薬用木としても知られる。


ニワトコ(接骨木)の実

2013/08/16奥上高地





ウメモドキ(梅擬)の実
Ilex serrata  モチノキ科 モチノキ属
葉や枝ぶりが梅に似ており、実のつき方も小さな梅の実のようにみえる。
晩秋から初冬にかけて赤い実をつける。 花は6月頃、薄紫の雄花、雌花をつける。


2013/10/10 座間谷戸山公園





ガマズミ(莢ずみ)
Viburnum dilatatum  スイカズラ科 ガマズミ属
結実期 9-10月高さ2-4m各地の山地に自生。葉はアジサイに似て小形で対生。枝葉に毛が多い。
夏、花径1mmの白花が多数集まる秋、小豆ほどの紅色の果実を結ぶ。若葉・果実は食用になる。


2013/10/10 座間谷戸山公園





キンモクセイ(金木犀)
Osmanthus fragrans var. aurantiacus モクセイ科モクセイ属 花期9月末−10月
中国南部が原産、江戸時代に渡来、芳香を放ち、雌雄異株である雄株だけが渡来したので結実しない。


2013/10/10 座間谷戸山公園





シュウメイギク(秋明菊)
Anemone hupehensis var. japonicaキンポウゲ科イチリンソウ属
名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である。


2013/10/29座間谷戸山公園









Page Top
Photography by Minnie & Mickey