高山植物索引へ






あ ざ み(薊 集)

野薊・野原薊・東山薊・細柄野薊・大薊/利根薊・森薊・上州鬼薊・鬼薊・富士薊・立山薊・千島薊
丸葉乗鞍薊・仙丈薊・都薊・田村草・白馬薊・八方薊・葉場山火口・Cardoon・亜米利加鬼薊



2014/11/04
ノアザミ (野  薊)

Cirsium japonicum
キク科 アザミ属


60種以上ある日本の薊の代表で総ほうが粘る事がある、白花もあり。

高さは0.5-1mになる。葉は羽状に中裂し先に棘がある、縁にも棘がある。
茎葉の基部は茎を抱き、花期は5-8月「春咲きの特徴」で咲く本−九州の草原


2014/06/26 座間谷戸山公園

ノアザミ(野 薊)

2014/06/26 座間谷戸山公園





ノハラアザミ(野原薊)
Cirsium tanakae キク科アザミ属 
草原や荒れ地に普通に見られる多年草です。
頭花は紅紫色で枝の先に直立してつき、花径4cm、総苞は
釣鐘型で粘りが少ない花期8-10月生育地荒地、本/中部以北


ノハラアザミ(野原薊)

野原薊の根生葉

ノハラアザミ(野原薊)

2014/10/18 高尾山稜 





アズマヤマアザミ(東山薊 )
Cirsium microspicatum Nakai キク科アザミ属
茎葉は長楕円形で先が鋭く尖り、羽状に中裂
ときに深裂、頭花は斜め上向きにつく総苞は円筒形で
長さ15-20o、幅7-10oで、花期 9-11月 草丈150-200cm


アズマヤマアザミ(東山薊 )

2014/10/18 高尾山稜 




ホソエノアザミ(細柄野薊)
Cirsium effusum  キク科 アザミ属
箱根・丹沢などの山地など80-110cmの多年草
頭花は
細い柄が有って花は小さい総苞は細い筒状
「総苞片が鋭く反り返る」花冠紅紫色、花期9-10月 関・中部

ホソエノアザミ(細柄野薊)

2013/09/14三ッ峠山
ホソエノアザミ(細柄野薊) (花柄が短い)

2013/9/14鳳凰三山





タイアザミ(大 薊)
Cirsium nipponicum キク科アザミ属
 別名 トネアザミ(利根薊)葉に鋭い棘があります、うっかり触って
その痛さにびっくりします。 本州(関東−中部)近畿東部に生える多年草です。


タイアザミ(大 薊)

タイアザミ(大 薊)

2013/10/11 箱根湿性花園





モリアザミ(森薊)
Cirsium dipsacolepis キク科アザミ属
総苞片はとげ状を呈する草丈は1mであり、葉は羽状に中裂し、縁にとげがある。
上向きに3個程の花をつける。総苞は粘らない。総苞片が極端に長い 花期9-10月


モリアザミ(森薊)

モリアザミ(森薊) 総苞片が極端に長く目立つ。

2020/08/30霧ヶ峰高原






ジョウシュウオニアザミ(上州鬼薊)
Cirsium okamotoi Kitam. キク科アザミ属
岩場付近の草地に生え、一見して他の薊と区別がつく
大きな頭花は1個あるいは2−4個頭を下げるようにつけ
茎は白色の軟毛が密生していて、茎葉は長いとげがあります
花期7−8月 花径3cm 草丈1m内外、総苞片は粘つきます。


ジョウシュウオニアザミ(上州鬼薊)

深山川きゅうと上州鬼薊の群生

燧ヶ岳登山道上部





オニアザミ(鬼薊)
Cirsium nipponenes  キク科アザミ属
高さ50-100cm 花径約4cm 葉35-65cm 羽状中裂 花期6-9月茎は斜め上向きに
立ち縮毛が多い花は下向きに咲き総苞はねばる。葉は羽状中裂し長い棘がある北
陸/東北の日本海側

08/07/12 雨飾山登山道





フジアザミ(富士薊)
Cirsium purpuratum キク科アザミ属
富士山、箱根 日光など火山砂礫地に咲く薊です花の大きさは
日本のアザミの中で最大です。宮城 関東 中部 花期8月下旬-10月上旬


フジアザミ(富士薊)

2013/09/14三ッ峠山




タテヤマアザミ (立山薊)
Cirsium babanum var. otayae キク科アザミ属
高さ40−150cm 花約3cm 葉10-20cm羽状浅裂高山帯に分布
花期8−9月ダイニチアザミ(Cirsium babanum)の変種花は横向き
立山で発見された、高地の日当たりのよい沢沿いに群生していました


タテヤマアザミ (立山薊)

09/09/19鹿島槍、柏原新道




チシマアザミ(千島薊)
Cirsium kamtschaticum Ledeb. ex DC.キク科アザミ属
生育地北海道、東北南部−中部地方の亜高山帯の草地にまとめて生える。
葉柄はなく縁に鋭い刺が多い。3-3.5cmの淡紅紫色の頭花を下向きにつける。
総苞は球状鐘形くも毛がある。総苞片は線形で反り返る。


上富良野岳登山道




マルバノリクラアザミ(丸葉乗鞍薊)
Cirsium norikurense var. integrifolium  キク科
 高さ1−1.5m 花径約3cm総苞片は長く反り返る、葉の裏に白い毛が密生する
花期8-9月山地帯、亜高山帯の林縁などの生える 葉が切れ込まない 別名ユキアザミ


マルバノリクラアザミ(丸葉乗鞍薊)

2013/08/16 奥上高地 槍沢





センジョウアザミ (仙丈薊)
Cirsium senjoense キク科 アザミ属
日本固有種で南アルプスだけに生える特産種で、葉が披針形羽根状で細く鋭く深裂し
南アの全域に分布、仙丈岳で採取したものが基準標本になっている為この名がついた
小さめに頭花が、1本の茎に2-3個づつ付く、花は1.5-2.5cm「紅紫色」で下向きに咲く


センジョウアザミ (仙丈薊)

08/10/05 北沢峠 




ミヤコアザミ(都 薊)
Saussurea maximowiczii キク科 トウヒレン属
本−九の山林 草丈50−150cm花期9--10月ヒゴタイの仲間で薊の棘はありません。花は散房状、径10mm


2010/10/11 箱根湿性花園





タムラソウ(田村草)別名タマボウキ
Serratula coronata var. insularis
キク科 タムラソウ属
高さ50-100cm 花3-4cm 葉 10-20cm 花期8-10月上部で
分岐し多数の花を上向きに付ける、薊を思わせるが、棘がなく
全体にやさしい感じ 人名に由来しているがはっきりしない。


タムラソウ(田村草)

タムラソウ(田村草)

2015/08/15三ッ峠山





シロウマアザミ(白馬薊)
Cirsium nipponicum var. shiroumense
キク科アザミ属
高さ70cm-160cm花径約2.5cm葉 10-20cm 花期8-9月
上部で分岐し多数の花を横下向きにつけ、葉は深裂する
ものもあり形はさまざま白馬連邦東北部、蛇紋岩地変形植物


2004/11/04 八方尾根




ハッポウアザミ(八方薊)
Cirsium happoense キク科アザミ属
草丈40-70cm 茎は分枝しないか上部で僅かに分枝する。
 根出葉は花時には枯れ、茎葉は狭長楕円形で羽状に中裂する。頭花は1-3個点頭し
長さ7cmにもなる長い花柄の先につく。総苞は広鐘形-鐘形で花径25-45mm、紫色を帯びることが多い。

2004/11/04 八方尾根下部





ハバヤマボクチ(葉場山火口)
Synurus excelsus (Makino) Kitam. キク科 ヤマボクチ属
  葉場山(ハバヤマ)は草刈り場のある山の意味で、火口(ホクチ)は葉の裏にはえている
白い綿毛を乾かしたものを火打ち石から火を移し取るもの用いたことからによると言われています。


2013/09/14三ッ峠山




カルドン(Cardoon)
Cynara cardunculusは、キク科アザミ亜科
アーティチョークの野生種です。地中海原産(帰化植物)


2014/07/02 大和市泉の森






アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊)
Cirsium vulgare キク科アザミ属
日本には本来分布しない外来種。和名に「アメリカ」と
あるがヨーロッパ原産のアザミであり、誤解をさけるため
「セイヨウオニアザミ」 とも呼ばれる棘で怪我をするため
環境省から要注意外来生物に指定されている危険な植物です


アメリカオニアザミ (亜米利加鬼薊)

2019/9/20 神奈川県厚木市







Photography by Mickey & Minnie