TOP
きままな山登り NO270(埼玉県)
2025/02/21
早春の山地でひっそり咲く節分草..!!
セツブンソウ(節分草)の群生地
セツブンソウ (節分草)
Eranthis pinnatifida キンポウゲ科 セツブンソウ属
日本特産で山地の木陰などに群生する小型の多年草。石灰岩地を好む。
花びらのように見えるのは萼です。早春に開花し、木々が緑に茂るころ
地上部は消えるため"Spring ephemeral"スプリング・エフェメラルと
呼ばれる。花期2月中旬ー3月上旬 本州(関東以西)
セツブンソウ (節分草)
セツブンソウ (節分草)
セツブンソウ (節分草)
セツブンソウ (節分草)
花柄は一本直立し2㎝の白い花をつける花びらに見えるのは白い咢片です。
何処までも続く節分草の花
寒さの中咲く白い花々
セツブンソウ (節分草)
セツブンソウ (節分草)
フクジュソウ (福寿草)も咲く
こんな感じの林の中
2025/02/21 関東中部の山地
[ 節分草を守る会の方々が30年かけ種子から大切に育てた節分草の群生です。]
Page Top
©
2023 Mt.Mickey & Mt,Minnie Flower Land
.