TOP
メシモリヤマ(飯盛山)9月の花たち...!!
2021/09/23
マツムシソウ (松虫草)
Scabiosa japonica
マツムシソウ科
マツムシソウ属
花期8月上旬-9月下旬二年草、山地の乾いた草地に生える茎の先端に
薄紫の花を咲く。花の後の丸坊主の花托が松虫鉦(まつむしかね)に似ているため
マツムシソウ(松虫草)
マツムシソウ(松虫草)
ヤマラッキョウ(山辣韮)
Allium thunbergii ユリ科 ネギ属
多年草、日当りのよい山地の草原に生える。
基部に数個の葉をつける。葉は円柱状で長さ20-50cm
花茎を出し、先端に散状花序をつける花色は紅紫、分布 本(福島以南)、四、九
ノハラアザミ(野原薊)
Cirsium tanakae キク科 アザミ属
草原や荒れ地に普通に見られる多年草です。頭花は紅紫色で枝の先に直立してつき
花径4cm、総苞は釣鐘型でクモ毛の粘りが少ない、花期8-10月生育地荒地、本/中部以北
ヤマハハコ (山母子)
Anaphalis margaritacea var.angustior
キク科ヤマハハコ属
葉の裏には白色の綿毛が密生しています。7-9月頃
白い花弁のように見える総苞片が変化した淡黄色は管状花
リュノウギク(竜脳菊)
Dendranthema japonicum キク科キク属
花径3cm葉菊の葉に似ている、やや小型。花期10月上旬-11月
上旬福島以南の山野に葉は3裂し葉先がややとがる花色が薄紫に変化もある
リュノウギク(竜脳菊)
ノコンギク(野紺菊)
Aster ageratoides var. ovatus キク科シオン属
葉の裏に毛が有りざらざらして、そう果には冠毛がある
高さ50-100cm多年草, 花2.5㎝草原に自生、本、四、九
ノコンギク(野紺菊)
シロヨメナ(白嫁菜)
別名(ヤマシロギク・イナカギク)
Aster leiophyllus キク科 シオン属
山地の林縁。高さ50-100cm。花期 9-11月、白色の茎の先に枝を分けて咲く
花径2cm葉は長楕円状披針形、互生多年草舌状花は白山菊より多い。分布 本州ー九州
ユウガギク (柚香菊)
Kalimeris pinnatifida キク科ヨメナ属
葉は薄く下部の葉は羽状に浅くあるいは深く裂ける枝先に3cmほどの花をつける
花期 7-10月、近畿以北花色は薄紫-白 関東嫁菜より一回り小さく枝分かれしま
す
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
Solidago virgaurea var. asiatica)とはキク科アキノキリンソウ属
多年草,高さは80cm程度となり、8-11月に総状の黄色い花を多数つける。
葉は互生する。茎の下部の葉は先端がとがる楕円形で、上部では被針状で北海道-九州の山地
ハナイカリ(花錨)
Halenia corniculataリンドウ科ハナイカリ属
山地の日当たりの良い草原に生える。花冠が深く四裂
して裂片の基部に角のような突起があり、形が船の錨に似る
マムシグサ(蝮草)の果実
Arisaema serratumサトイモ科テンナンショウ属
2021/09/23 飯盛山
Page Top
Photography by Mickey & Minnie