TOP
入笠山/入笠湿原の7月花たち
!!
2021/07/26
ノリウツギ (糊空木)
Hydrangea paniculata
ユキノシタ科
アジサイ属
落葉低木-小高木 高さは2-5mになる
葉 は対生または3輪生 葉身の長さは9-17cmでふちには鋸歯がある
樹皮は縦に裂けて剥がれる
花 は円錐花序に白い装飾花と両性花をつける。花期7-9月 分布北、本、四、九の山地
ノリウツギ(糊空木)の花
ノリウツギ(糊空木)の樹形
シモツケソウ(下野草)
Filipendula multijuga バラ科シモツケソウ属
別名(草下野)湿った草原から、湿原の周辺などに生育する。
6月後半-8月にかけて美しい淡紅色の花をレースのように咲かせる。
小葉は5裂し鋭く尖り縁に不揃いの鋸歯がある。草丈は1m関東地方以西の・四・九
シモツケソウ(下野草)
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
Dianthus superbus L. var. superbus
ナデシコ科 ナデシコ属
赤紫色で針状の形の花を咲かせる。
茎の基部に、先が尾状に急に細くなる苞が 2 対
その下部の 1 対は大きい。がく片の長さは 2-3cm
「河原撫子は3-4cm」花期 6-9月 北、本中、以北
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
ヤナギラン(柳 蘭)
Epilobium angustifolium アカバナ科アカバナ属
花期7-8月中旬、日当りの良い草地に生える多年草で草丈は1ー1.5m
花径は2-3cm、花弁は4枚ヨーロッパ、アジア、北米北半球に分布、葉が柳の葉に似る
ヤナギラン(柳 蘭)
ハクサンフウロ(白山風露)
Geranium yesoense var. nipponicum フウロソウ科 フウロソウ属
花期7-8月高山の日当たりのよい湿った草原、高さは15-50cm花は直径3cm
葉は4-8cm花色は淡いピンク-濃いピンクまで。気品を持ち高山を美しく彩る
ハクサンフウロ(白山風露)
コバギボウシ(小葉擬宝珠)
Hosta albo-marginata ユリ科ギボウシ属
葉は長さ10-20cm巾4-8cm、花は4-5cmの淡紫の花を付ける
花は反り返る、高さ30-60cmの花茎を出す、花期7-8月北海道-九州
カラマツソウ(唐松草)
Thalictrum aquilegifoliumi キンポウゲ科カラマツソウ属
山地-高山帯の草地に自生する高山植物。日本固有種
小葉は2-3cmで楕円形。花1cmで6-8月、根本から花茎を出す。分布 本、四、九
キバナノヤマオダマキ(黄花山苧環)
Aquilegia buergeriana Sieb. et Zucc
キンポウゲ科オダマキ属
花色クリーム、3-4cm但し中間型もあります。
ノハナショウブ(野花菖蒲)
Iris ensata var. spontanea アヤメ科アヤメ属
山野の草原や湿原に生える多年草で、ハナショウブ(花菖蒲)の原種です。
ノハナショウブ(野花菖蒲)
クサフジ(草藤)
Vicia cracca マメ科 ソラマメ属
葉は羽状複葉で、先端は巻き髭になっています。総状花序に青紫の花をつけます。
マツムシソウ (松虫草)
Scabiosa japonica マツムシソウ科マツムシソウ属
花期8月上旬-9月下旬二年草、山地の乾いた草地に生える茎の先端に
薄紫の花を咲く。花の後の丸坊主の花托が松虫鉦(まつむしかね)に似ている
ウツボグサ(靫草)
Prunella vulgaris ssp. asiatica シソ科ウツボグサ属
高さ10-30cm、茎は四角、茎、葉、花序に白い毛がある
葉は対生し、長さ2-5cmの長楕円状披針形の花穂、紫色の唇形つける。北-九
ノハラアザミ(野原薊)
Cirsium tanakae キク科アザミ属
草原に普通に見られる多年草です。 頭花は紅紫色で枝の先に直立してつき
花径4cm、総苞は 釣鐘型で粘りが少ない花期8-10月生育地荒地、本/中部以北
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
Campanula punctata var.hondoensis キキョウ科ホタルブクロ属
茎は高さは25cm、葉は互生し、長卵形で長さ3-4cm。萼片の付け根がもりあがる
「ホタルブクロ」で見られるがく片の間の付属物が無いことで見分けられる。花3cm
ダイコンソウ(大根草)
Geum japonicumバラ科ダイコンソウ属
花期は7-8月 花径1.8cmほどの黄色の花をつける。全体に粗い毛があり
草丈25-60cm、根出葉は羽状複葉10-20cm、頂小葉は大きく長さ3-6cmになる
キリンソウ(麒麟草)
Phedimus aizoon var. floribundusベンケイソウ科
高さ5-30cm葉は肉厚で、長さ2-7cmの花は茎の先端が平らな
集散花序となり、マンネングサに似た多数の黄色い花を付ける花期は5-8月
クサレダマ(草連玉)蕾
Lysimachia vulgaris var. davurica サクラソウ科オカトラノオ属
山野の湿地に生え夏、5弁の黄色い花が咲く多年草・ 北、本、九
キオン(黄苑)
Senecio nemorensis L.キク科キオン属
多年草、別名が、ヒゴオミナエシ
nemorensisは森林に生るを意味する
クルマハナ(車花)
Clinopodium chinense var. parviflorum
シソ科 トウバナ属
茎は方形で高さ20-80cm 5-15mmの葉柄あり
紫色を帯びる。花冠は長さ1cm花期8-9月北-九
入笠山全域に見られる
クガイソウ(九蓋草 )
Veronicastrum sibiricum
ゴマノハグサ科 クガイソウ属
花穂が枝分かれしている。、葉が4-8枚
が輪生、9段くらいの層になるので九蓋草。
コオニユリ(小鬼百合)
別名スゲユリ(萓百合)
Lilium leichtlinii var. tigrinum ユリ科 ユリ属
多年草、山地の草地に生える。直径10cmほどの朱赤色の花を咲かせる。
「鬼百合」に似て小さいので名付けられた。「鬼百合」とは違ってムカゴがつきません。
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
Eupatorium chinense subsp. sachalinensキク科フジバカマ属
葉が 3-5枚輪生し高さ0.5-1.5m小花が茎頂に密集し白--薄紅紫色を帯びる
2021/07/26入笠湿原/入笠山
Page Top
Photography by Mickey & Minnie