TOP





きままな山登り NO238(神奈川県)


イノハナトリデ

2021/04/26
猪 鼻 砦 跡(イノハナトリデ)ハイキング!!

足柄峠-金時山へ新緑の林道/清澄躑躅と山梨の花
足柄ルートは12の金属製の階段が有ります2番~4番階段の岩場が崩落、崩落場所で引き返します。




猪鼻砦跡の見事な富士山



アクセス情報
      東名高速、大井松田IC→78号線・足柄街道を進み、足柄峠を目指します。
      足柄峠 右折→金時山方向その先のゲート前に駐車、途中も駐車出来る場所もあります

 清澄躑躅・山梨の花へ



足柄峠林道終点にゲート「危険通行禁止」看板

新緑の林道を進む

しばらく登ると猪鼻砦跡の見事な富士山ビューポイント




足柄峠へ3K金時山へ1K

まじかに見える金時山!!

林道を進みます!!

この先の金属製急な階段が12ヶ所に有りますが台風で崩壊中

仮登山道が出来ましたが、前回かなり危険でした。今日はここまで!!

猪鼻砦跡の富士山まで戻りました

囀るコガラ君


ナツトウダイ(夏燈台)
 Euphorbia sieboldiana トウダイグサ科トウダイグサ属、
山地に生える多年草。葉は三角状卵形で全縁、上部で対生する2個の葉の間から
杯状花序を出す。花期は4-5月で、夏といいながらこの仲間ではもっとも早く咲く。有毒植物。



モミジイチゴ(紅葉苺)
Rubus palmatus var. coptophyllus バラ科キイチゴ属
別名、(黄苺)葉腋に白い花を一つつけ並んで咲く。
落葉低木 葉が 3-5 裂して、モミジの葉に似ている。別名のキイチゴは黄色い実がなるため。



タチツボスミレ(立坪菫)
Violaceae Viola grypoceras  スミレ科スミレ属
葉は心形1-4cm花は1.5-2.5cm 托葉は披針形で縁はクシの歯状に深く裂ける
花色は青系で花期は3-5月葉柄は長く丸みお帯びてぎざぎざがある。高さ5-15cmほど


タチツボスミレ(立坪菫)





キヨスミツツジ(清澄躑躅)別名 岩躑躅
Rhododendron kiyosumense ツツジ科ツツジ属 落葉低木
花は、雌しべが1本、雄しべが10本ある。 ミツバツツジより花時期が少し遅く咲き
濃い紫紅色の花をつける。葉は枝先に広い菱形の葉を3枚輪生、葉の形が特徴があります
千葉県で発見され、花期 4-5月 関東南部-近畿南部の太平洋側に生育、岩地植物、樹高2m


キヨスミツツジ(清澄躑躅)

キヨスミツツジ(清澄躑躅)雄蕊が10本あります、実が落ちた後花殻が残る。






 山 梨(ヤマナシ)
Pyrus pyrifolia バラ科ナシ属 落葉高木
樹高は5-15m 葉は短い枝では束になって生え、下部は互生する。
葉の形は丸みがあり先は尖り、縁は先のほうに細かな鋸歯がある。
花期は4-5月雌雄同株で柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど
柄が長い花色は白く花径は3cmほど、花びらは5枚花序に5-10の花をつける。分布本-九州


山 梨(ヤマナシ)梨の原種です。

花を眺めながらゲートに到着!!

2021/04/26足柄ルート金時山


                2021年04月26日 (金)10--20℃風なし

猪鼻砦は、金時山から足柄峠方向へ下る尾根の最初のピークに位置しており、御殿場側から望見すると、ちょうど猪の鼻の先端部の形に見えるため「猪鼻砦」と名付けられたものと思われる。ここからは
小山町新柴へと尾根道が続いており、猪鼻砦は金時山から足柄峠、「定山」から新柴へと続く尾根道を
押さえる目的で築かれ、足柄城の南方を守備する砦として重視されていた...」以前猪鼻砦跡に表示され
ていた看板です。歴史的な場所でもありますが、富士山の見える美しい場所です。足柄峠からのコース
は「菫や清澄躑躅、山梨の花」など林道は素朴な花や木の自然の美しさに心和みます。






Page Top
Mt.Mickey & Mt.Minnie's FLOWER LAND All rights reserved.