TOP






きままな山登り NO125 (山梨県)


イナガコ(2012)
2012/10/13-14
伊奈ヶ湖/秋の野草!!
山梨県/南アルプス市




紅葉するツタ(蔦)
紅葉するツタ(蔦)
2012/10/14山梨県伊奈ヶ湖周辺




ナンテンハギ(南天萩)
 Vicia unijuga マメ科 ソラマメ属
花期 6-10月  北−九  草丈50-90cm
 葉は2枚の小葉の複葉短い葉柄があり互生して縁は全縁
葉の脇から、長さ2-4cmの総状花序を出し蝶形花を多数つける。

ナンテンハギ(南天萩)
ナンテンハギ(南天萩)
ナンテンハギ(南天萩)
ナンテンハギ(南天萩)
ナンテンハギ(南天萩)
2012/10/14山梨県伊奈ヶ湖周辺




ヤブマメ (藪 豆)
 Amphicarpaea edgeworthii var japonica マメ科 ヤブマメ属
ツル性の一年生草本、茎は細く長く伸び毛が密に生える
葉は三出複葉で互生、小葉は両面に毛がある、花は薄紫色、蝶形で長さ1.5-2cm 花期 8−10月 北-九

ヤブマメ (藪 豆)





ノコンギク(野紺菊)
Aster ageratoides var. ovatus キク科 シオン属
葉の裏に毛が有りざらざらしている。そう果には冠毛がある。花期8-11月
高さ50-100cm多年草、花2.5cm平地や山地の林床 草原に自生、分布、本、四、九

ノコンギク(野紺菊)
ノコンギク(野紺菊)
ノコンギク(野紺菊)
2012/10/14山梨県伊奈ヶ湖周辺




ツリガネニンジン(釣鐘人参)
Adenophora triphylla var. japonica キキョウ科ツリガネニンジン属
高さ30-100cm葉は茎に3枚から5枚輪生し、厚みがあってつやがない
花期 8-10月、淡紫色の下向き鐘形の花を咲かせ、雌しべは花から出る

ツリガネニンジン(釣鐘人参)




フユノハナワラビ(冬の花蕨)
Botrychium ternatum ハナヤスリ科ハナワラビ属
夏の終わり頃に小さな葉を広げ、冬に胞子葉をもたげる
 葉は共通の柄から緑色の栄養葉と胞子葉に分かれます、北−九

フユノハナワラビ(冬の花蕨)
フユノハナワラビ(冬の花蕨)
フユノハナワラビ(冬の花蕨)
2012/10/14山梨県伊奈ヶ湖周辺




ヤクシソウ(薬師草)
Youngia denticulata (キク科 オニタビラコ属)
 草丈30cm-120cm、8月から11月にかけて直径1.5cmほどの黄色い花を付ける。

ヤクシソウ(薬師草)
ヤクシソウ(薬師草)
ヤクシソウ(薬師草)




アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
Solidago virgaurea var. asiatica キク科アキノキリンソウ属
多年草、高さは80cm程となり、8-11月に総状の黄色い花を多数つける
葉は互生する。茎の下部の葉は先端がとがる楕円形で、上部では被針状で北−九の山地

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)





サラシナショウマ(晒菜升麻)
Cimicifuga simplex
キンポウゲ科 サラシナショウマ属
高さ0.5-1.5m花穂の長さ20cm、晒菜は若芽を晒して食べたため
花期 8−10月 山地帯ー亜高山帯の林縁や草地に生える。日本、中国

サラシナショウマ(晒菜升麻)
2012/10/14山梨県伊奈ヶ湖周辺




カタバミ (片喰)
Oxalis comiculata カタバミ科 カタバミ属
葉は黄緑色で3枚の葉を付け、日中葉を広げ夕方に閉じる
多年草、名前の由来は閉じた葉が欠けているように見えるため

カタバミ (片喰)





ツユクサ(露草)
Commelina communisツユクサ科ツユクサ属
一日花なので、早朝に咲いて、夕方には萎んでしまいます。
青い花弁が2枚と白い花弁が1枚からなります。 花色、青、白 花径1.2cm 花期6−10月

ツユクサ(露草)




ノブキ(野 蕗)の実
Adenocaulon himalaicum キク科ノブキ属
花期7-8月、多数の白色の小頭花をつける。
果実は粘毛があって衣類に付着するくっつき君
北−九
高さ約50cm 葉の形はフキに似た腎臓形なのでこの名がある
ノブキ(野 蕗)の実




アジサイ (紫陽花)の花殻
Hydrangea macrophylla form. macrophylla  ユキノシタ科アジサイ属


2012/10/14山梨県伊奈ヶ湖周辺






Page Top
Photography by Mickey & Minnie