TOP





高尾山の紅葉と植物 2011


2011/11/26
イロハモミジ(伊呂波紅葉)
Acer palmatum 
カエデ科 カエデ属


別名タカオモミジ 分布=本州の福島県以西ー四国九州、朝鮮、庭園によく植えられる。
紅葉期10ー11月高さ5−15m 葉4ー8cm4ー5月目立たない黄緑色の花を咲かす

イロハモミジ(伊呂波紅葉) PENTAX Q 01レンズ

2011/11/26  PENTAX Q01レンズ




オオモミジ(大紅葉)
Acer amoenum カエデ科 カエデ属
葉は、掌状に7中裂し、細鋸歯がある。葉柄は、細長く無毛。イロハモミジの変種で葉は
7-10cm温帯から暖帯上部に分布し山地の谷間などによく生える。関東から九州太平洋側に生育


2011/11/26 PENTAX K7




コムラサキ(小 紫)
Callicarpa dichotoma クマツヅラ科 ムラサキシキブ属
落葉低木 花が密集していて、葉も大きい4-6cm。秋の実は3mm、大きな集団になる
初夏、花は白から淡紅色。東海地方以西の本州から九南部にかけて自生する、園芸用にも


PENTAX K7



マユミ(檀)の果実
Euonymus sieboldianus ニシキギ科 ニシキギ属 
高さ2-4m 結実期10-11月 実直径 0.8-1cm  葉長さ5-10cmサーモンピンク果実に
種子が赤で取り合わせが個性的。雌雄異株の落葉低木高さ山では、10m近くになる。初夏に
淡緑色の小花を多数つけて、角ばった四裂の刮ハを結ぶ、熟せば裂けて 紅い種子をみせる


2011/11/26 
PENTAX K7



ガマズミ(莢ずみ)
Viburnum dilatatum  スイカズラ科 ガマズミ属
結実期 9-10月高さ2-4m各地の山地に自生。葉はアジサイに似て小形で対生。枝葉に毛が多い。
夏、花径1mmの白花が多数集まる秋、小豆ほどの紅色の果実を結ぶ。若葉・果実は食用になる。

PENTAX K7



ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
.Rubus hakonensisi バラ科 キイチゴ属
山地に生えつる状に地をはい小さなとげが有る。常緑小低木、花期9-10月 果期11-1月
冬苺に似るが葉はやや三角形で先端が尖る。果実は8-9mm食べられる、関東以西のやや高地。


PENTAX Q 01レンズ




アズマヤマアザミ(東山薊 )
Cirsium microspicatum Nakai キク科 アザミ属
茎葉は長楕円形で先が鋭く尖り、羽状に中裂ときに深裂頭花は上向き又は
斜め上向きにつく。総苞は円筒形、長さ15-20o、幅7-10oで、花期 9-11月 草丈150-200cm


PENTAX Q 01レンズ



トネアザミ(利根薊)
Cirsium nipponicum キク科アザミ属 別名 タイアザミ (大薊)
多年草 葉に鋭い棘があります。うっかり触ってその痛さにびっくりします。本(関東〜中部)近畿東部


PENTAX Q 01レンズ



ヤブラン(藪 蘭)
Liriope muscari ユリ科ヤブラン属
長さ30--50cmで葉先は鈍頭、花は総状花序をつける。花の直径6-7mmで淡紫色-紫色
 花被片は6枚。果実はそう果。種子は光沢のある黒紫色に熟します(大葉蛇の髭は青紫の果実)


PENTAX Q 01レンズ



ツリフネソウ(釣船草)
Impatiens textorii  ツリフネソウ科ツリフネソウ属
細い枝の先に花が吊り下がる、一年生草本植物である。 ムラサキツリフネ(紫釣船)とも呼ばれる。


2011/11/26 PENTAX Q 01レンズ







Page Top
Photography by Mickey & Minnie