* |
野草集 夏 関東地方の夏の野草 |
2014-6-8 |
キツリフネ(黄吊船)
Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科ツリフネソウ属
分布日本・東アジア・シベリア・北アメリカ・ヨーロッパ
花期6-10月 草丈50-80cm
花径2.7cm位山地・林・林縁や湿地 蔓さきは巻かずに下がる。
キツリフネ(黄吊船)
2014/06/23 座間谷戸山公園
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
Campanula punctata var.hondoensis キキョウ科ホタルブクロ属
茎は高さは25cmほどで葉は互生し、長卵形で長さ3-4cmほど。萼片の付け根がもりあがる。
「ホタルブクロ」で見られるがく片の間の付属物が無いことで見分けられる。花3cm の巾1.8cm
2014/06/23 座間谷戸山公園
ハナショウブ(花菖蒲)
Iris ensata var. ensata)アヤメ科アヤメ属
2014/06/11 大和市 泉の森
ムラサキツユクサ(紫露草)
Tradescantia ohiensisツユクサ科 ムラサキツユクサ属
北米原産の園芸品種で花は朝咲いて、午後には終わる一日花です。
2012/06/08 座間谷戸山公園
メドセージ(サルビア・ガラニチカ)
Salvia guaranitica シソ科アキギリ属
原産地/南米メキシコ・パラグァイ 花期4-11月 庭や公園など
2014/06/26 座間谷戸山公園
ノアザミ(野 薊)
Cirsium japonicum キク科アザミ属
60種以上ある日本の薊の代表で総ほうが粘る事がある、白花もあり。
高さは0.5-1mになる。葉は羽状に中裂し先に棘がある、縁にも棘がある。
茎葉の基部は茎を抱き、花期は5-8月「春咲きの特徴」まれに10月まで咲く本-九州の草原
2014/06/26 座間谷戸山公園
ネジバナ(捩 花)
Spiranthes sinensis var. amoenaラン科ネジバナ属
小型の多年草。別名がモジズリ(綟摺)
芝生などに生える多年草、群生することもある草丈15-40㎝
2012/06/15 神奈川県立自然保護センター
ヒルガオ(昼 顔)
Calystegia japonica、ヒルガオ科 ヒルガオ属
アサガオ同様朝開花するが昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。
2012/06/15 神奈川県立自然保護センター
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
Oenothera speciosa Nutt アカバナ科マツヨイグサ属
帰化植物で北米南部原産の多年草で花径5cm 花色は白から薄いピンク色
マツヨイグサの仲間は夜から花開き昼間にもしぼまない。野生化し日本各地に見られる。
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
2014/07/02 大和市泉の森
カルドン(Cardoon)
Cynara cardunculusは、キク科アザミ亜科
アーティチョークの野生種です。地中海原産(帰化植物)
2014/07/02 大和市泉の森
ラズベリー(Raspberry)
バラ科キイチゴ属の一群の種または1種の低木およびそ
2013/07/08
ドクダミ(蕺草)
Houttuynia cordata ドクダミ科ドクダミ属
十薬と呼ばれ薬効がある、利尿作用、動脈硬化の予防
2010/06/04 座間谷戸山公園
アキノタムラソウ (秋の田村草)
Salvia japonica シソ科アキギリ属
花期7-11月、草丈20-80cm 葉は対生 単葉、3小葉
花は毛深く、茎は角で本-九州の山野の道ばたなどにみられる。
2010/07/13 座間谷戸山公園
ユウゲショウ(夕化粧)
Oenothera rosea アカバナ科マツヨイグサ属
多年草、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともある。
熱帯アメリカ原産、帰化植物で、特に野生化ししばしば見られる。
2010/06/04 座間谷戸山公園
オヘビイチゴ(雄蛇莓 )
Potentilla kleiniana バラ科 キジムシロ属
水田の畔、野原の湿った所に生える多年草、葉は掌状複葉で
小葉5枚が付くが上部は1-3枚となる。花径8mm花期 5-6月
分布ー本・四・九の野原 、草丈地を這い10-15cm立ち上がる
雄蛇莓の5枚の葉
10/05/27座間谷戸山公園
ミツバツチグリ(三葉土栗)
Potentilla
freynianaバラ科
花期4月下旬-5月中旬 本州-九州、草地や疎林に生える多年草、箱根にも多い
10/05/27箱根湿性花園
ナワシロイチゴ(苗代苺)
Rubus parvifolius バラ科キイチゴ属
落葉小低木。葉は3出複葉で互生し、小葉は卵形で円頭、縁に不規則な鋸歯がある。
枝先や葉腋から集散花序をつけ赤紫色の花を上向きにつける。果実は赤熟し食べられる。
07/05/25座間谷戸山公園
キキョウソウ(桔梗草)
Specularia perfoliata キキョウ科 キキョウソウ属
原産地:北アメリカ 花期 夏 北アメリカ原産の帰化植物、1年草、道ばたや公園の芝生など。
2012/06/15 神奈川県立自然保護センター
ホタルブクロ(蛍袋)
Campanula punctata Lam. キキョウ科ホタルブクロ属
全体に毛が生えている。根出葉は長い柄があ初夏に花茎を延ばす。
高さ80cmくらいにまでなり、数個の釣り鐘型の花を穂状につける。
2012/06/15 神奈川県立自然保護センター
サギゴケ(鷺苔)
Mazus miquelii form. albiflorus ゴマノハグサ科 サギゴケ属
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)の一品種で母種が紅紫の花をつけるのに対し、
白い花をつけるので区別できる、生育地-野原、水辺、花期4-6月、分布 本、四、九。
2010/05/25座間谷戸山公園
ワルナスビ(悪茄子)
Solanum carolinense ナス科ナス属 帰化植物、雑草です。
2012/07/20
コウホネ(河骨)
Nuphar japonicum スイレン科 コウホネ属
水生の多年生草本、浅い池や沼に自生、花径4-5cm萼片は5個が
花びらに見える。根茎が白骨のように見えるための和名、北ー九
2010/06/01神奈川県立自然保護センター
リュウキンカ(立金花)
Caltha palustris var.
nipponica キンポウゲ科リュウキンカ属
多年草。日本、北半球全域に自生し、水辺や湿地などで春に黄色い花を咲かせる。
2010/05/15箱根湿性花園の湿地の花
ナガバオモダカ (長葉面高)
Sagittaria graminea Michx オモダカ科オモダカ属
帰化水草、世界各地で品質改良され栽培されている下部に雌花、
上部に雌花を輪生する、ジャイアントサジタリアの名で各地に発生。
2010/06/04 座間谷戸山公園 (日本帰化植物写真図鑑参考)
ヤブミョウガ(薮茗荷)
Pollia japonica ツユクサ科 ヤブミョウガ属
2010/07/13座間谷戸山公園
トキワツユクサ(常磐露草)別名ノハカタカラクサ
Tradescantia fluminensis ツユクサ科ムラサキツユクサ属
南アメリカ原産の常緑多年草花は白色1.5cm葉の脇に1-3個花をつける。花期6-8月帰化植物
07/06/12座間谷戸山公園
チダケサシ (乳茸刺) ユキノシタ科
花期6-8月淡紅色花びら微小5枚花をつけ茎頂に円錐状に複総状
集まって付く花の大きさ3-5mm葉2-3回3出複葉付き方互生、直立
2013/07/13金時山登山道
クサレダマ(草連玉)
Lysimachia vulgaris var. davurica サクラソウ科オかトラノオ属
山野の湿地に生え夏、5弁の黄色い花が咲く多年草・ 北、本、九
2010/07/13座間谷戸山公園
ニガイチゴ(苦苺)
Rubus microphyllus バラ科キイチゴ属
山野に生え高さ30-90cm葉は互生し長さ2-5cm広卵型荒い鋸歯が有り浅く3裂
2~2.5cmの白い花を咲かせる、果実は1cmの球形甘いが種子が苦いため、分布 本、九
09/06/01 座間谷戸山公園
ニワゼキショウ(庭石菖)
Sisyrinchium atlanticum アヤメ科ニワゼキショウ属
芝生やなどに生え6 月下旬から 7 月上旬くらいに咲く花は1.5cm
白い花が咲くものと紫の花が咲くものがあります。葉の形から名付けられた。(帰化植物)
2010/05/21泉の森
セリ(芹)
Oenanthe javanica セリ科セリ族
春の七草の一つ、春先の若い茎を食用とする。
湿地、水田、溝に群生高さ20-50cm葉は互生し1-2回3出葉状複葉、
直立した花茎の先に、小型複散形花序をだす。5弁の小さな花を出す、花期7-8月、分布日本全土
09/07/23 座間谷戸山公園
ヤブジラミ (藪虱)
Torilis japonica (セリ科 ヤブジラミ属)
花期5-7月に白い小さな花を咲かせる。生育地野原。
果実は人や獣にひっついて運ばれ種子を散らす。ひっつき虫 分布日本全土
07/07/01 座間谷戸山公園
ヤブカンゾウ(薮萓草)
Hemerocallis fulva form. kwansoユリ科ワスレグサ属
ヤブカンゾウは八重、ノカンゾウは一重であることで区別できます
07/07/05大和市ふれあいの森
ノカンゾウ(野萱草)
Hemerocallis fulva var. longitubaキスゲ亜科ワスレグサ属
本州以南の原野などに群生、草丈80cm、葉は細長花期7-8月茎頂に花弁は6枚
2016/09/10 座間谷戸山公園